Project/Area Number |
19570043
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
植物生理・分子
|
Research Institution | Saitama University (2008) Ehime University (2007) |
Principal Investigator |
NISHIYAMA Yoshitaka Saitama University, 大学院・理工学研究科, 准教授 (30281588)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
戸澤 譲 愛媛大学, 無細胞生命科学工学研究セングー, 教授 (90363267)
久堀 徹 東京工業大学, 資源化学研究所, 准教授 (40181094)
|
Co-Investigator(Renkei-kenkyūsha) |
TOZAWA Yuzuru 愛媛大学, 無細胞生命科学工学研究センター, 教授 (90363267)
HISABORI Toru 東京工業大学, 資源化学研究所, 准教授 (40181094)
|
Project Period (FY) |
2007 – 2008
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2008)
|
Budget Amount *help |
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2008: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2007: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
|
Keywords | 光合成 / 光化学系II / 修復 / 活性酸素 / タンパク質合成 / 翻訳 / EF-G / ラン藻 / 酸化ストレス / エロンゲーションファクター / 無細胞タンパク質合成系 |
Research Abstract |
活性酸素によるタンパク質合成(翻訳)の阻害機構、および翻訳のレドックス制御と光合成の環境応答との関係を、原核光合成生物ラン藻を用いて研究した。タンパク質合成の阻害が、活性酸素による翻訳因子EF-Gの特定のシステイン残基の酸化と、ジスルフィド結合の形成によることが明らかになった。また、このジスルフィド結合が光合成電子伝達体チオレドキシンによって還元され、EF-Gが活性化することもわかり、翻訳と光合成がレドックス制御によってリンクしていることが示唆された。
|