Project/Area Number |
19590146
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Medical pharmacy
|
Research Institution | Gifu University |
Principal Investigator |
ITOH Yoshinori Gifu University, 大学院・医学系研究科, 教授 (50159927)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大石 了三 九州大学, 大学病院, 教授 (90112325)
江頭 伸昭 九州大学, 大学病院, 准教授 (80352269)
|
Co-Investigator(Renkei-kenkyūsha) |
OISHI Ryozo 九州大学, 大学病院, 教授 (90112325)
EGASHIRA Nobuaki 九州大学, 大学病院, 准教授 (80352269)
|
Project Period (FY) |
2007 – 2008
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2008)
|
Budget Amount *help |
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2008: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2007: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
|
Keywords | メシル酸ガベキサート / 血管障害 / 血管内皮細胞 / ネクローシス / アミノ酸 / グリシン / L-システイン / 血管内皮細胞障害 / メシル酸ナファモスタット / 静脈炎 / ATP |
Research Abstract |
プロテアーゼ阻害剤のメシル酸ガベキサートは、培養ブタ大動脈血管内皮細胞(PAEC)に対して、細胞膜を直接的に障害し、ネクローシスを引き起こすことが明らかとなった。加えて、メシル酸ガベキサートによるPAECの障害は、抗酸化剤やラジカル消去剤、カルシウムキレーターや一酸化窒素合成酵素阻害剤等により保護されなかったが、グリシンやL-システインといった一部のアミノ酸が保護作用を示すことが明らかとなった。
|