Project/Area Number |
19590218
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
General physiology
|
Research Institution | Hyogo College of Medicine |
Principal Investigator |
NISHIZAKI Tomoyuki Hyogo College of Medicine, 医学部, 教授 (00221474)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
NAGATA Tetsu 兵庫医科大学, 医学部, 准教授 (60131588)
山本 英幸 兵庫医科大学, 医学部, 助教 (70373529)
矢口 貴博 兵庫医科大学, 医学部, 助教 (30434947)
菅野 武史 兵庫医科大学, 医学部, 助教 (20434946)
|
Project Period (FY) |
2007 – 2008
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2008)
|
Budget Amount *help |
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2008: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Fiscal Year 2007: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
|
Keywords | AMPA受容体 / Trafficking / O-GlcNAc化 / 燐酸化 / siRNA / AMP受容体 |
Research Abstract |
AMPA受容体は興奮性シナプス伝達ならびに学習・記憶の細胞モデルであるシナプス伝達長期増強現象 (LTP) 発現に最も重要なイオンチャネル型グルタミン酸受容体の一つである。LTP発現の一要因としてAMPA受容体traffickingが注目されているが、その作用機序の詳細は不明である。本研究はAMPA受容体traffickingにおけるO-GlcNAc化の役割解明を目的とした。O-GlcNAc化はAMPA受容体の細胞膜表面への特異輸送ガイダンスシグナルとして働き、AMPA受容体エンドサイトーシスを阻害することによって細胞膜表面AMPA受容体数を増加させた。この作用はLTP維持に重要であることが示唆された。
|