Project/Area Number |
19590308
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Pathological medical chemistry
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
HARA Kenta Kobe University, 大学院医学研究科, 助教 (70397826)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
YOKONO Koichi 神戸大学, 大学院医学研究科, 教授 (50144580)
NAGATA Masao 神戸大学, 大学院医学研究科, 准教授 (70294220)
MORIYAMA Hiroaki 神戸大学, 大学院医学研究科, 臨床研究員 (70372646)
YASUDA Hisafumi 神戸大学, 大学院医学研究科, 臨床研究員 (50403233)
|
Project Period (FY) |
2007 – 2008
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2008)
|
Budget Amount *help |
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2008: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2007: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
|
Keywords | 分子病態栄養学 / 栄養センサー / mTOR / 細胞内シグナル |
Research Abstract |
1.mTORを介した細胞内シグナルの分子基盤の解明:Raptorに結合する新規蛋白としてPRAS40を見出した。PRAS40はmTORによって直接しリン酸化される生理的基質であることが判明した。 2.mTORシグナル改変モデルマウスの解析:膵β細胞特異的にmTORC1経路が活性化されたマウスを作製し解析した。このマウスは良好なインスリン分泌能を示し、膵β細胞の破壊や肥満によって引きおこされる糖尿病の発症を抑制していた。
|