Project/Area Number |
19590415
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Experimental pathology
|
Research Institution | The Institute of Physical and Chemical Research |
Principal Investigator |
HOSHINO Mari The Institute of Physical and Chemical Research, 感染免疫応答研究チーム, 研究員 (10313511)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
ISHIDO Satoshi 独立行政法人理化学研究所, 感染免疫応答研究チーム, チームリーダー (10273781)
|
Project Period (FY) |
2007 – 2008
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2008)
|
Budget Amount *help |
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2008: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2007: ¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
|
Keywords | E3ユビキチンリガーゼ / MHCクラスII / 樹状細胞 |
Research Abstract |
新規E3ユビキチンリガーゼ, MIRファミリーは、免疫反応における抗原提示に関連する分子群、MHCクラスII, B7-2等の膜分子をユビキチン化する事により、免疫機能を抑制することができる。このファミリーの中でc-MIR2/MARCH I の欠損マウスでは抗原提示細胞である樹状細胞に分化異常があり、その異常はMARCH Iの標的分子であり、高発現しているMHCクラスIIの発現亢進に起因していることが明らかになった。この成果は、現在までに予想されていなかった樹状細胞の分化制御機構を明らかにできうるものである。
|