Project/Area Number |
19590613
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Hygiene
|
Research Institution | National Institute of Infectious Diseases |
Principal Investigator |
ISHII Koji National Institute of Infectious Diseases, ウイルス第二部, 室長 (40280763)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
李 天成 国立感染症研究所, ウイルス第二部, 主任研究官 (90370957)
武田 直和 国立感染症研究所, ウイルス第二部, 室長 (90132894)
|
Project Period (FY) |
2007 – 2008
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2008)
|
Budget Amount *help |
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2008: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2007: ¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
|
Keywords | 食品衛生 / ウイルス / 肝臓病 / ワクチン / 治療薬 / E型肝炎 / E型肝炎ウイルス(HEV) / クローニング / cDNA / 感染性クローン / レプリコン / 阻害剤 / スクリーニング |
Research Abstract |
E型肝炎ウイルス(HEV)は、近年日本でもブタやイノシシの肉を食べることによる感染が多発し、早急な対策が望まれてきている。本研究では、ブタ肝臓よりHEVを分離し、培養細胞系で増殖できるシステムを確立した。また、本クローンをカニクイザルに接種することにより肝炎を発症させることにも成功した。本クローンを用いた培養システムは抗HEV剤のスクリーニングにも応用可能であり、E型肝炎の治療法の確立に役立つと考えられる。
|