Project/Area Number |
19590663
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Public health/Health science
|
Research Institution | Osaka Medical Center for Health Science and Promotion |
Principal Investigator |
KITAMURA Akihiko Osaka Medical Center for Health Science and Promotion, 健康開発部, 部長 (80450922)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
OKADA Takeo 大阪府立健康科学センター, 参事兼医長 (70450921)
MAEDA Kenji 大阪府立健康科学センター, 主幹兼医長 (00416182)
ISO Hiroyasu 大阪大学, 医学部, 教授 (50223053)
OHIRA Tetsuya 大阪大学, 医学部, 准教授 (50448031)
|
Project Period (FY) |
2007 – 2008
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2008)
|
Budget Amount *help |
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2008: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2007: ¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
|
Keywords | 網膜細動脈硬化 / 頸動脈硬化 / 冠状動脈石灰化 / 脳底部内頸動脈石灰化 / 高血圧 / 糖代謝異常 / メタボリックシンドローム / 都市部 / ドック受診者 / 都市住民 / 循環器疾患 / 動脈硬化 / 内頸動脈 / 石灰化 / CT検査 / 危険因子 / スクリーニング法 |
Research Abstract |
都市部の循環器ドック受診者を対象として、様々な血管部位の動脈硬化度を測定するとともに、それらの関連要因を検討した。その結果、壮年男性を中心にメタボリックシンドローム等が原因となって進行する粥状硬化(じゅくじょうこうか)を頸動脈などに認める者の割合が多いこと、逆に、高齢者を中心に高血圧等が原因となって進む細動脈硬化(さいどうみゃくこうか)を眼底動脈等に認める者の割合が多いことなどが明らかになった。
|