Project/Area Number |
19590669
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Legal medicine
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
SAKA Kanju The University of Tokyo, 大学院・医学系研究科, 技術専門職員 (30447388)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
吉田 謙一 東京大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (40166947)
上村 公一 東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (30244586)
新谷 香 東京大学, 大学院・医学系研究科, 助教 (50345047)
|
Co-Investigator(Renkei-kenkyūsha) |
YOSHIDA KEN-ICHI 東京大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (40166947)
UEMURA KOICHI 東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (30244586)
SHINTANI Kaori 東京大学, 大学院・医学系研究科, 助教 (50345047)
|
Project Period (FY) |
2007 – 2008
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2008)
|
Budget Amount *help |
¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Fiscal Year 2008: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2007: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
|
Keywords | ガスクロマトグラフィー / カルボン酸 / マトリックス効果 / 薬物分析 |
Research Abstract |
極性化合物をガスクロマトグラフィー質量分析計(GC-MS)にて測定すると吸着による感度低下を招くため、通常は誘導体化処理を行ってから測定する。我々は、この吸着が注入口のライナーに充填されているグラスウール上で主に起きていることをつきとめ、誘導体化をしなくても溶媒にカルボン酸(ギ酸・酢酸)を添加すると吸着が減少することを見出した。添加するカルボン酸は3%付近で感度・再現性ともに良い値を示し、この迅速・簡便な方法が定量性も十分であることを証明した。
|