Project/Area Number |
19591098
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Hematology
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
TAKAHASHI Satoshi The University of Tokyo, 医科学研究所, 准教授 (60226834)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
WATANABE Nobukazu 東京大学, 医科学研究所, 特任助教 (10334278)
KATO Kazunori 札幌医科大学, 医学部・, 准教授 (60233780)
TOJO Arinobu 東京大学, 医科学研究所, 教授 (00211681)
OOI Jun 東京大学, 医科学研究所, 助教 (20302606)
|
Co-Investigator(Renkei-kenkyūsha) |
WATANABE Nobukazu 東京大学, 医科学研究所, 特任助教 (10334278)
KATO Kazunori 札幌医科大学, 医学部・, 准教授 (60233780)
TOJO Arinobu 東京大学, 医科学研究所, 教授 (00211681)
OOI Jun 東京大学, 医科学研究所, 助教 (20302606)
|
Project Period (FY) |
2007 – 2008
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2008)
|
Budget Amount *help |
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2008: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2007: ¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
|
Keywords | 白血病 / 臍帯血移植 / 白血病特異免疫 / 移植後免疫回復 / キラー免疫グロブリン様受容体 / NK細胞受容体 / HLA-C / GVHD |
Research Abstract |
臍帯血移植後のTリンパ球の回復過程において、速やかにナイーヴからメモリーフェノタイプへ転換された。また、KIR-L不適合の組み合わせによる抗腫瘍免疫反応に関しては、臍帯血におけるNK細胞受容体と患者HLA-Cとの組み合わせによる、GVHDの発症頻度や再発率、生存などへの影響を見出すことはできなかった。更に、各種T細胞におけるホーミング関連分子の発現の各臓器におけるGVHDの発症様式および重症度との関連は認めなかった 以上の知見を集積することによって、臍帯血移植後の抗腫瘍特異的細胞性免疫療法における次段階の治療戦略を構築するための重要な基盤的情報となると考えた
|