The role of the molecular mimicry in the pathogenesis of Kawasaki disease.
Project/Area Number |
19591229
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Pediatrics
|
Research Institution | Kanazawa Medical University |
Principal Investigator |
NAKAMURA Tsuneyuki Kanazawa Medical University, 医学部, 准教授 (40340004)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
YAMAMURA Jun-ichi 金沢医科大学, 医学部, 助教 (70367473)
SATO Hitoshi 金沢医科大学, 医学部, 助教 (20303224)
|
Project Period (FY) |
2007 – 2008
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2008)
|
Budget Amount *help |
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2008: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2007: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
|
Keywords | 川崎病 / 自己免疫 / 分子相同 / ペルオキシレドキシンII / AhpC / 冠動脈炎 / 分子相同仮説 / ノックアウトマウス / 自己免疫機序 / ペルオキシレドキシン / 天疱瘡マウスモデル / C57BL6Jマウス |
Research Abstract |
BCG ワクチン接種により,抗原性を発揮する。その中で菌体成分であるAhpCに対する抗体が産生される。さらにAhpC と相同性のある抗原をもつ外来菌による感染,あるいは常在菌などによる持続的な刺激が,いわばブースター効果となり、AhpC に対する抗体が過剰に産生された状態になる。その時、皮膚内で生きているBCG 菌に対し、生体内免疫細胞が集合し、臨床的にはBCG 接種部位の発赤腫脹という状態を呈し,同時にAhpC と高い相同性のある血管内皮抗原であるペルオキシレドキシンIIに自己免疫的反応が生じ,全身性血管炎,高サイトカイン血症へ伸展し,川崎病の臨床症状が完成すると仮定した。そこで今回ペルオキシレドキシンII-ノックアウトマウスを用いて分子相同仮説を検証した。今回のモデル動物は、分子相同仮説機序に基づく冠動脈炎モデルと考えることができる。
|
Report
(3 results)
Research Products
(6 results)