Project/Area Number |
19591317
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Dermatology
|
Research Institution | Oita University |
Principal Investigator |
FUJIWARA Sakuhei Oita University, 医学部, 教授 (90181411)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
OKAMOTO Osamu 大分大学, 医学部, 講師 (40284799)
GOTO Mizuki 大分大学, 医学部, 助教 (70433050)
SUMIYOSHI Hideaki 大分大学, 医学部, 助教 (60343357)
竹尾 直子 大分大学, 医学部, 助教 (30423693)
|
Project Period (FY) |
2007 – 2008
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2008)
|
Budget Amount *help |
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2008: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2007: ¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
|
Keywords | エピプラキン / 自己抗原 / 自己免疫性水疱症 / 表皮細胞 / ケラチン / 創傷治癒 / 結合蛋白質 |
Research Abstract |
エピプラキンは、自己免疫性表皮下水疱症の自己抗原として同定された表皮細胞内分子である。創傷治癒2日目において、エピプラキン存在下で、核周囲にケラチンが凝集し、2日目以降に核と細胞膜の間に線維として再構築され、同時に表皮細胞が肥大化した。エピプラキンノックアウト表皮細胞では、細いケラチン線維が、細胞膜と平行に走行して観察され、表皮細胞の肥大化が生じなかった。このことからエピプラキンは、ケラチン線維を束ねて細胞強度を与える役割を果たしていることが推定された。
|