Project/Area Number |
19591515
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
General surgery
|
Research Institution | Sapporo Medical University |
Principal Investigator |
NAGAYAMA Minoru Sapporo Medical University, 医学部, 助教 (40398326)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
HIRATA Koichi 札幌医科大学, 医学部, 教授 (50136959)
MIZUGUCHI Toru 札幌医科大学, 医学部, 講師 (30347174)
KIMURA Yasutoshi 札幌医科大学, 医学部, 講師 (80311893)
MEGURO Makoto 札幌医科大学, 医学部, 助教 (50448601)
|
Project Period (FY) |
2007 – 2008
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2008)
|
Budget Amount *help |
¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2008: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2007: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
|
Keywords | 術後黄疸 / 胆汁うっ滞 / MRP2 / LPS / 肝門部血流遮断 / 感染症併発モデル / プロテアーゼインヒビター |
Research Abstract |
豚肝切除術後にLPSを投与した感染症併発モデルを作成し、そのメカニズムとプロテアーゼインヒビター投与による肝障害抑制効果を検討した。実験群I. 肝門部血流遮断+25%肝切除、実験群II. 実験群I+微量LPSを6時間持続静注、実験群III. 実験群II+メチル酸ナファモスタット(NM)投与。肝切除後感染症併発モデルでは肝組織にnecrosisやapoptosisによる肝組織障害を惹起し、NM投与による肝保護効果を認めた。胆汁うっ滞に対する肝トランスポーター発現の関与は、本研究では結論は見いだせなかった。
|