Project/Area Number |
19591782
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Anesthesiology/Resuscitation studies
|
Research Institution | University of Toyama |
Principal Investigator |
HATAKEYAMA Noboru University of Toyama, 大学病院, 准教授 (70251907)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
MATSUDA Naoyuki 京都大学, 附属病院, 准教授 (50332466)
|
Project Period (FY) |
2007 – 2008
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2008)
|
Budget Amount *help |
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2008: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2007: ¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
|
Keywords | 周術期管理学 / 敗血症 / 不整脈 / カルシウムチャネル / リポポリサッカライド / 頻脈性不整脈 / 心筋 / ナトリウムチャネル / 心房筋 / 活動電位 / カリウムチャネル |
Research Abstract |
敗血症病態における頻脈性不整脈の発生機序について, 電気生理学的, および分子薬理学的解析を行った。その結果, 心房筋におけるL型カルシウムチャネルの発現抑制に伴う活動電位持続時間の短縮が起きており, 不応期が相対的に前倒しになることにより, 頻脈性が発生しやすい環境を形成することがわかった。
|