Studies of a possible mechanism underlying the attack of Meniere's disease and its treatment
Project/Area Number |
19591977
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Otorhinolaryngology
|
Research Institution | Kochi University |
Principal Investigator |
KAKIGI Akinobu Kochi University, 教育研究部・医療学系, 講師 (60243820)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
TAKEDA Taizo 高知大学, 名誉教授 (50115763)
|
Project Period (FY) |
2007 – 2008
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2008)
|
Budget Amount *help |
¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2008: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2007: ¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
|
Keywords | メニエール病 / 内リンパ水腫 / 抗利尿ホルモン / 水チャネル / めまい発作 / 自発眼振 / 抗利尿ホルモン阻害剤 / 血管条 |
Research Abstract |
メニエール病の発作と内リンパ水腫の関連を調べたところ、内リンパ水腫が形成されている時期にめまいが発生していることが分かった。つぎに、抗利尿ホルモンと内リンパ水腫の関連を検討し、抗利尿ホルモンが内耳の血管条に作用することによって内リンパ水腫が形成されることを示唆する結果を得た。さらに、抗利尿ホルモンの阻害剤を投与することによって抗利尿ホルモンの血管条への作用は起こらなかった。最後に、内リンパ液の吸収部位である内リンパ嚢において、水分代謝に関与している水チャネル(AQP)を検討し、抗利尿ホルモンによって制御されているAQP2をはじめ多くのAQPが発現していることが分かった。 これらの結果は、メニエール病の発作と抗利尿ホルモンが深く関与しており、抗利尿ホルモンの阻害剤がメニエール病の治療薬となる可能性を示唆している。また、メニエール病の治療薬である浸透圧利尿剤は、AQPを介して内リンパ水腫を軽減させていることを示唆する結果であった。
|
Report
(3 results)
Research Products
(12 results)