Project/Area Number |
19592148
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Functional basic dentistry
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
TSUKUBA Tomoko Kyushu University, 大学院・歯学研究院, 助教 (70336080)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山本 健二 九州大学, 大学院・薬学研究院, 教授 (40091326)
筑波 隆幸 長崎大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 教授 (30264055)
瀧井 良祐 九州大学, 大学院・歯学研究院, 助教 (00419558)
|
Co-Investigator(Renkei-kenkyūsha) |
瀧井 良祐 山口大学, 大学院・医学研究院, 助教 (00419558)
|
Project Period (FY) |
2007 – 2008
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2008)
|
Budget Amount *help |
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2008: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Fiscal Year 2007: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
|
Keywords | 歯周病 / 細菌感染 / 糖尿病 / 動脈硬化 / 生活習慣病 / プロテアーゼ / インスリン抵抗性 / 動脈硬化症 / P. gingivalis / ジンジパイン / P.gingvalis / ジンジバイン |
Research Abstract |
近年、歯周病や歯の喪失がさまざまな生活習慣病の危険因子になる可能性が指摘されている。この研究は、歯周病が生活習慣病の発症や増悪に働く分子メカニズムを解明する目的で行なわれた。歯周病の原因菌であるジンジバリス菌をマウスに感染させると典型的な高脂血症を呈した。感染によって、生活習慣病予防因子の血中アディポネクチンやレプチンは減少し、危険因子であるTNFαが増加した。解剖学的には肝臓および膵臓に異常を認めた。この菌の病原因子であるジンジパインという酵素を欠損した菌では、このような変化は軽微であったことから、本菌がジンジパインを介して、動脈硬化症や糖尿病増悪をきたすことが示唆された。
|