Project/Area Number |
19592295
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Surgical dentistry
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
YANAGI Yoshinobu Okayama University, 医学部・歯学部付属病院, 助教 (50284071)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
TSUJIGIWA Hidetugu 岡山大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教 (70335628)
MURAKAMI Jyun 岡山大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教 (40362983)
|
Project Period (FY) |
2007 – 2008
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2008)
|
Budget Amount *help |
¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2008: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2007: ¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
|
Keywords | 実験腫瘍学 / 臨床 / 薬理学 / 遺伝子 / 発現制御 |
Research Abstract |
平成19年度 : 各種ヒト由来癌樹立細胞株を用いて、癌幹細胞同定に先立って、増殖能、転移能、および癌幹細胞マーカー候補のCD133発現を検討した。さらに「上皮間充織転換」関連因子、上皮マーカーとしてRhoファミリー(Cdc42、Rac1)、間充織マーカーとしてVimentin、Fibronectinの発現状況を検討し、それらによる転移ならびに血管新生への影響を検討した。 平成20年度 : 「癌幹細胞」「上皮間充織転換」規定因子発現に基づく抗腫瘍効果予測法の検討。 ヒト癌幹細胞(CELPROGEN社 ; 2008年発売)購入を予定していたが、製品に不備があり、購入を見合わせた。平成20年は癌細胞株にカドヘリン遺伝子siRNAを導入し、上皮-間充織転換を強制的に起こさせる試みを行った。
|