Establishment o f the methodology for the evaluation of the of the de-and re-mineralization by the QLF and ICDAS
Project/Area Number |
19592417
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Social dentistry
|
Research Institution | Tsurumi University (2008) National Institute of Public Health (2007) |
Principal Investigator |
NOMURA Yoshiaki Tsurumi University, 歯学部, 准教授 (90350587)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
花田 信弘 鶴見大学, 歯学部, 教授 (70180916)
|
Project Period (FY) |
2007 – 2008
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2008)
|
Budget Amount *help |
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2008: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Fiscal Year 2007: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
|
Keywords | 再石灰化 / QLF / ICDAS / 歯科健診 / 初期齲〓 / 診断基準 / 初期齲蝕 |
Research Abstract |
小学4年生144名を対象とし、左右上顎中の唇面の初期脱灰の検査を行った。2名の学校歯科医による視診の一致率は62%であった。QLF画像との一致では、QLFで初期脱灰層ありと判定した者61名のうち学校歯科医1で25名がなしと判定し、学校歯科医2で4名がなしと判定した。また、QLFで初期脱灰層なしと判定した83名のうち、学校歯科医1で28名、学校歯科医2で58名に初期脱灰層ありと判定していた。それぞれのQLFによる診断との一致率は63.19%、56.94%であった。現在ICDASが初期齲蝕の診断も含めて提唱されているが、本研究の結果からも現時点における視診に現時点における視診による診断にはかなりの限界があり、より客観的な診断法の確立普及とそれにともなうスクリーニングシステムとしての視診による診断の教育プログラムの確立が急務であることが示唆された。
|
Report
(3 results)
Research Products
(18 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] QLF 法による初期う蝕診断と学校歯科医の視診による健診との比較2006
Author(s)
岡山秀仁, 柘植紳平, 佐々木誠, 佐々木貴浩, 西川原総生, 勝村聖子, 河内太吉, 玉置洋, 野村義明, 鶴本明久, 花田信弘
Organizer
第55回日本口腔衛生学会・総会
Place of Presentation
東京
Related Report