• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

フェムト秒レーザーフォトニクスを利用した生体組織老化診断法の開発

Research Project

Project/Area Number 19650117
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Biomedical engineering/Biological material science
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

荒木 勉  Osaka University, 基礎工学研究科, 教授 (50136214)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 安井 武史  大阪大学, 基礎工学研究科, 助教 (70314408)
福島 修一郎  大阪大学, 基礎工学研究科, 助教 (40362644)
Project Period (FY) 2007 – 2008
Project Status Completed (Fiscal Year 2008)
Budget Amount *help
¥3,300,000 (Direct Cost: ¥3,300,000)
Fiscal Year 2008: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 2007: ¥2,300,000 (Direct Cost: ¥2,300,000)
Keywords老化 / 極短パルスレーザー / ナノ秒蛍光減衰波形 / 第2高調波発生光 / 自己蛍光 / 皮膚 / コラーゲン / 光老化 / フェムト秒レーザー / 象牙質
Research Abstract

光を用いた生体加齢検査法の開発を目的としている。特に本研究では生体の最も重要な組織タンパクであるコラーゲンに着目し、レーザーフォトニクスによって老化指標を得る。具体的には、フェムト秒レーザーから発せられる極短パルス光を生体組織に照射したときに得られる自己蛍光のナノ秒減衰波形と第2高調波発生光(SHG)光を利用する。本年度は下記の成果を得た。
(1)別記基盤研究と関連して光老化に関する研究を進めた。特に、光老化による皮膚のしわの発生と消失について考察を行った。具体的には光老化マウス背中の真皮に極短パルスレーザー光を照射し、コラーゲン由来の偏光SHG光信号を得る。偏光信号によってコラーゲン分子方向がわかる。その結果光老化によってコラーゲン分子配列方向が変わるが、紫外線照射を中止すると、分子配列方向は徐々にコントロール群と同じになることがわかった。さらにin vivoで直接人の皮膚のSHG信号を観察することを目指し、長波長のレーザーを導入した。得られたコラーゲン分布画像について、従来のTi-サファイアレーザーで得られた画像との比較を行った。(2)加齢によるコラーゲンのメイラード反応によってコラーゲン架橋が形成される。この架橋部は短寿命の蛍光を発するとされており、蛍光寿命を指標にして老化の情報が得られる。そこで極短パルスレーザー励起による単一光子時間相関型蛍光減衰波形測定システムを構築し、in vitroでメイラード反応が加速されたコラーゲンゲルの蛍光寿命特性を調査した。その結果、リボースによる反応が蛍光寿命を短縮することを確認した。(3)単一光子時間相関型蛍光減衰波形測定システムは高精度ではあるが、検出効率が低く取り扱いが不便である。そこで位相法による時間分解蛍光測光システムを構築し、新しいアルゴリズムによって帯域制限によって歪んだ波形から真の蛍光寿命を求める手法を提案した。

Report

(2 results)
  • 2008 Annual Research Report
  • 2007 Annual Research Report
  • Research Products

    (3 results)

All 2009 2008

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Observation of dermal collagen fiber in wrinkled skin using polarization-resolved secondharmonic-generation microscopy2009

    • Author(s)
      T. Yasui
    • Journal Title

      Optics Express 17

      Pages: 912-923

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Polarization-resolved second-harmonic-generation imaging of photoageddermal collagen fiber2009

    • Author(s)
      T. Yasui
    • Organizer
      BiOS 2009 (Photonic West 2009)
    • Place of Presentation
      San Jose, CA, USA
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] 偏光分解SHG(第2高調波発生光)顕微鏡を用いた真皮コラーゲンの光老化の観察2008

    • Author(s)
      高橋由
    • Organizer
      第55回応用物理学関係連合講演会
    • Place of Presentation
      日本大学理工学部
    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2007-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi