内因性の成長ホルモン分泌促進因子グレリンはドーピングの禁止薬物の対象となるか?
Project/Area Number |
19650181
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Exploratory Research
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Sports science
|
Research Institution | Kurume University |
Principal Investigator |
児島 将康 Kurume University, 分子生命科学研究所, 教授 (20202062)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐藤 貴弘 久留米大学, 分子生命科学研究所, 講師 (50368883)
井田 隆徳 久留米大学, 分子生命科学研究所, 助教 (00381088)
|
Project Period (FY) |
2007 – 2008
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2008)
|
Budget Amount *help |
¥3,300,000 (Direct Cost: ¥3,300,000)
Fiscal Year 2008: ¥1,600,000 (Direct Cost: ¥1,600,000)
Fiscal Year 2007: ¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
|
Keywords | グレリン / ドーピング / 成長ホルモン / 摂食亢進 |
Research Abstract |
(1) グレリンは交感神経を抑制して、自律神経を安定させる。 心機能亢進、気管支拡張、肝グリコーゲン分解、脂肪分解などの、自律神経によって支配されている生体機能は多いが、グレリンKOマウスでは血圧・心拍調節、体温調節、消化管運動などに異常が見られる。睡眠・覚醒によって血圧・心拍や体温は変化するが、グレリンKOマウスではその変動の幅が狭く、また基礎的な値の変動が著しかった。グレリンKOマウスにおける循環器系の機能解析を行ったところ、グレリンKOマウスでは血圧・心拍数の日内リズムが欠如し、また血圧・心拍数が不安定で変動が大きかった。グレリンKOマウスにおける消化管運動の解析をおこなったところ、グレリン投与によって胃酸分泌や胃の蠕動運動が刺激されるが、グレリンKOマウスでは消化管運動の機能低下が見られることを申請者らは見いだした。グレリン投与によって交感神経が抑制、副交感神経が優位になる。これは自律神経の安定につながると考えられる。 (2) グレリンの筋細胞に対する作用。 摂食調節ホルモンと骨分化、骨形成との関連はよく指摘されていたが、グレリンと筋肉との関連は不明であった。今年度、われわれはグレリンが筋芽細胞に直接作用して、その分化を誘導し、筋細胞の成長を促進することを見いだした。今後、そのメカニズムの解明を含めてさらに検討していく必要がある。
|
Report
(2 results)
Research Products
(8 results)