• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

博物館に特化したゲームの学習効果-3Dシミュレーションと融合した展示手法の開発-

Research Project

Project/Area Number 19650250
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Educational technology
Research InstitutionThe Open University of Japan (2009)
National Institute of Multimedia Education (2007-2008)

Principal Investigator

近藤 智嗣  The Open University of Japan, ICT活用・遠隔教育センター, 准教授 (70280550)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 有田 寛之  国立科学博物館, 事業推進部, 専門職員 (70342938)
Project Period (FY) 2007 – 2009
Project Status Completed (Fiscal Year 2009)
Budget Amount *help
¥3,200,000 (Direct Cost: ¥3,200,000)
Fiscal Year 2009: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2008: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Fiscal Year 2007: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Keywordsヒューマンインタフェース / ゲーム / 3D / シミュレーション
Research Abstract

本研究の目的は,博物館における新しい展示手法として,展示空間と展示物に,3Dシミュレーションゲームなどを融合させ,効果的な学習環境を提案することであった。この展示手法の特徴は,先駆的技術を効果的に使用した展示システムであり,テーマの異なる展示間や,博物館と学校・家庭をつなげる学習形態の提案が可能となることであった。本研究においては,主に2つのシステムを開発して評価を行った。1つは,恐竜の皮膚の色を考えて彩色すると2次元の画像が3次元のコンピュータグラフィックスのアニメーションとなって表示されるシステムで,Web上使用できるように開発した。このシステムは,2009年度には,サイエンススクエア:国立科学博物館,恐竜ワールド:宮崎県立総合博物館,厚木市情報プラザ,足立区ギャラクシティにおいて実用化され,ドイッのKnowledge Media Research Center (KMRC)においても,学校の生物クラスの生徒を招いて使用する実験を行った。「サイエンススクエア」(2009.08.11-13)については,実証実験の結果を「科学的推論を促す恐竜ぬり絵とミクストリアリティ体験による学習プログラム」(日本教育工学会研究会)において報告した。もう1つは,携帯型ゲーム端末から無線LAN経由でデータベースにアクセスし,国立科学博物館の地球館地下2階の進化に関する展示フロアの展示を観察しながら解答するクイズラリーのシステムを開発した。システムについては,「携帯型ゲーム機と複合現実感による進化の学習プログラム」(日本展示学会第28回研究大会)において報告した。実証実験としては,「ミクストリアリティ進化ゲーム2&よみがえる恐竜2」として国立科学博物館(2009.07.02-05)において実施した。本研究で開発したシステムは,コンテンツを変更することで他の博物館や学習プログラムでも利用可能であり,本研究の成果が他の博物館でも利用されている。

Report

(3 results)
  • 2009 Annual Research Report
  • 2008 Annual Research Report
  • 2007 Annual Research Report
  • Research Products

    (11 results)

All 2010 2009 2008 2007 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 博物館教育におけるICT活用2009

    • Author(s)
      近藤智嗣・有田寛之
    • Journal Title

      メディア教育研究 第6巻, 第1号

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Journal Article] 拡張現実感を利用した分子構造観察システム2008

    • Author(s)
      浅井紀久夫, 近藤智嗣
    • Journal Title

      メディア教育研究 vol.4

      Pages: 37-43

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 展示とPDA2008

    • Author(s)
      近藤智嗣, 廣澤公太郎, 伏見清香, 森望
    • Journal Title

      展示学 45号

      Pages: 20-25

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Journal Article] ミクストリアリティ・オーサリングツールの開発2008

    • Author(s)
      近藤 智嗣・水木 玲
    • Journal Title

      日本教育工学会論文誌 31

      Pages: 73-76

    • NAID

      110006794756

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Playing and learning with dinosaurs in and out of school boundaries2009

    • Author(s)
      Beaumie Kim, Tomotsugu Kondo
    • Organizer
      The 17th International Conference on Computers in Education, ICCE 2009
    • Place of Presentation
      Hong Kong
    • Year and Date
      2009-12-04
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] 科学的推論を促す恐竜ぬり絵とミクストリアリティ体験による学習プログラム2009

    • Author(s)
      三島侑子・有田寛之・真鍋真・近藤智嗣
    • Organizer
      日本教育工学会研究会
    • Place of Presentation
      信州大学
    • Year and Date
      2009-10-24
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] 携帯型ゲーム機と複合現実感による進化の学習プログラム2009

    • Author(s)
      近藤智嗣・有田寛之・真鍋真
    • Organizer
      日本展示学会第28回研究大会
    • Place of Presentation
      筑波大学
    • Year and Date
      2009-06-20
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] Practical Uses of Mixed Reality Exhibition at the National Museum of Nature and Science in Tokyo2009

    • Author(s)
      Tomotsugu Kondo, Makoto Manabe, Hiroyuki Arita-Kikutani, Yuko Mishima
    • Organizer
      Joint Virtual Reality Conference of EGVE-ICAT-EuroVR, JVRC2009
    • Place of Presentation
      Lyon, Franc
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] ミクストリアリティ・オーサリングツールの開発と評価2007

    • Author(s)
      近藤 智嗣, 杉本 裕二, 水木 玲
    • Organizer
      日本教育メディア学会年次大会
    • Place of Presentation
      秋田大学
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Book] 博物館における情報機器の活用,「博物館展示論」2010

    • Author(s)
      近藤智嗣
    • Total Pages
      4
    • Publisher
      雄山閣
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Remarks]

    • URL

      http://ship.nime.ac.jp/~tkondo/swf/mr_shinka_game.swf

    • Related Report
      2008 Annual Research Report

URL: 

Published: 2007-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi