• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

細胞塊・シートの誘電泳動マニピュレーション

Research Project

Project/Area Number 19651059
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Nanomaterials/Nanobioscience
Research InstitutionKochi University of Technology

Principal Investigator

古沢 浩  Kochi University of Technology, 工学部, 准教授 (20282684)

Project Period (FY) 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥2,800,000 (Direct Cost: ¥2,800,000)
Fiscal Year 2007: ¥2,800,000 (Direct Cost: ¥2,800,000)
Keywords誘電泳動 / 自己集積 / 細胞 / 操作 / カプセル化 / ナノバイオ / 再生医学
Research Abstract

カプセル化細胞とは細胞を高分子半透膜で包んだものである。生体内に移植しても,移植細胞に対する免疫学的拒絶反応や移植の腫瘍化を制御できる。カプセルに封入される細胞が神経伝達物質や栄養因子を産生する場合,様々な病気の治療薬になると期待される。しかし,40年以上研究されながら実用には至っていない。その理由としては,現在,確立されているカプセル化細胞生成法には生成率が悪い,カプセルのサイズに制限がある等の問題点が挙げられる。
そこで本研究では,これらの欠点を補う新制法を提案した。それは,誘電泳動で細胞を集積し,ポリ縁地連グリコール系の光誘起重合によりカプセルを生成するという手法である。また,誘電泳動集積の方法としての特徴として,可動式電極を用いている点がある。このため,生成したカプセルか細胞はそのまま持ち運びが可能であるという利点を有している。
本研究は,上記目標達成のための第一段階として,電場による細胞集積の実現を目指した。具体的には,大腸菌と膵島細胞を使用し,培地中での電場集積を行った。培地のような高塩濃度下では,電場印加による溶媒、イオン流が大きいため,誘電泳動が乱され,集積が難しい。そこで,電場条件と電極配置について検討を行った。その結果,ハの字配置において,20MHzという高周波電場を印加すると,膵島細胞の集積が実現されることを明らかにした。また別の方法として,電極を気液界面に配置することで,溶媒流に乱されることなく,単一細胞の非接触トラップが可能であることも見出した。

Report

(1 results)
  • 2007 Annual Research Report
  • Research Products

    (8 results)

All 2008 2007

All Journal Article (1 results) Presentation (3 results) Book (2 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results) (of which Overseas: 1 results)

  • [Journal Article] 液体相関を記述する平均場方程式2007

    • Author(s)
      古沢 浩
    • Journal Title

      物性研究 88

      Pages: 727-736

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 確率論的密度汎関数法・再論2007

    • Author(s)
      古沢 浩
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2007-09-24
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] A plug-in electric plate for mobile assembly of colloids2007

    • Author(s)
      古沢 浩
    • Organizer
      The YITP workshop on"New Frontiers in Colloidal Physics:A Bridge between Micro-and Macroscpic Concepts in Soft Matter"
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2007-07-27
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] Can Field Theory Describe Liquids without input?2007

    • Author(s)
      古沢 浩
    • Organizer
      Statistical Mechanics School
    • Place of Presentation
      岡山
    • Year and Date
      2007-05-11
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Book] 有機・無機・金属ナノチューブ(脂質ナノチューブー本の特性計測)2008

    • Author(s)
      古沢 浩
    • Total Pages
      317
    • Publisher
      フロンティア出版
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Book] 細胞分離・操作技術の最前線(走査型電極による非接触操作と分別回収)2008

    • Author(s)
      古沢 浩
    • Total Pages
      387
    • Publisher
      シーエムシー出版
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Patent(Industrial Property Rights)] マイクロ波照射による酵素失活方法2007

    • Inventor(s)
      大濱 武、古沢 浩、保科 定頼
    • Industrial Property Rights Holder
      高知工科大学、マリウス
    • Industrial Property Number
      2007-149802
    • Filing Date
      2007-06-05
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Patent(Industrial Property Rights)] Non-contact manipulation device with an electrode pair and manipulation method2007

    • Inventor(s)
      古沢 浩、影山 大祐、長坂 和晃
    • Industrial Property Rights Holder
      高知工科大学
    • Filing Date
      2007-08-14
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Overseas

URL: 

Published: 2007-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi