• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

多文化社会としての19世紀ガリツィアにおける諸民族文化の軋轢と共生

Research Project

Project/Area Number 19652029
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field ヨーロッパ語系文学
Research InstitutionDoshisha University

Principal Investigator

伊狩 裕  Doshisha University, 言語文化教育研究センター, 教授 (50137014)

Project Period (FY) 2007 – 2009
Project Status Completed (Fiscal Year 2009)
Budget Amount *help
¥1,600,000 (Direct Cost: ¥1,600,000)
Fiscal Year 2009: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 2008: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 2007: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Keywordsガリツィア / レンベルク / 分水嶺 / ポルトヴァ / ヴィスワ / ドニステル / ウクライナ / ユダヤ / ポーランド / レンベルク(リヴィウ) / カルパチア / フツーレ / ザッハー=マゾッホ / ハイダマク
Research Abstract

ハプスブルク帝国世襲領ガリツィア・ロドメリア王国の首都レンベルクの歴史を、「分水嶺」というキーワードを中心に考察した。他のヨーロッパ、あるいは世界の諸都市と比べると、レンベルクという町には川がないという特異な点がある。しかしこの町の成立史を辿ると、13世紀にハーリチ・ヴォロディーミル王ダニーロが、ポルトヴァ川のほとりにこの町を基礎を築いたと述べられ、氾濫の記録も16世紀以来たびたび記されている。しかし一方では、ポルトヴァ川はたいへん水量の乏しい流れで、夏には干上がり、川と呼ぶには値しないという記述も残されている。いずれにせよ、ポルトヴァ川は、19世紀末から20世紀初頭にかけて、レンベルク市内においては暗渠化され、以来レンベルクは川のない町となったのである。だが、町から川が姿を消してしばらくたった頃、レンベルクが他の都市には類例のないよう仕方で「水」との関わりを持っていることが発見される。すなわち、レンベルクにはバルト海と黒海へと注ぐ流れの分水嶺がある、ということである。埋設されたポルトヴァ川は、ブーク川に注ぎ、ブーク川はヴィスワ川に注ぎ、ヴィスワ川はポーランドを南から北へと縦断しバルト海に注いでいる。他方、レンベルクの西にはドニステル川の支流が幾本も流れ、ドニステル川は、黒海に注いでいる。レンベルクに、バルト海に注ぐ川と黒海に注ぐ川の分水嶺があるということ、すなわちレンベルクはヨーロッパの南北の海に同時に臨んでいるというこの発見は、川を失ったレンベルクの人々の喪失感を補って余りあるものとなった。しかし重要なことは、この「分水嶺」というキーワードは、レンベルクという都市の地勢的特異性を語るためばかりでなく、古来多民族・多文化混住の地であったこの町の文化的特性をも象徴しているということである。

Report

(3 results)
  • 2009 Annual Research Report
  • 2008 Annual Research Report
  • 2007 Annual Research Report

Research Products

(1 results)

All 2007

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] ザッハー=マゾッホのカルパチアー『ハイダマク』をめぐって2007

    • Author(s)
      伊狩 裕
    • Journal Title

      東北ドイツ文学研究

      Pages: 77-100

    • NAID

      120006788383

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2007-03-31   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi