• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

日本語母語話者における英語音声の聴解プロセスの研究

Research Project

Project/Area Number 19652043
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field English linguistics
Research InstitutionIwate University

Principal Investigator

犬塚 博彦  Iwate University, 教育学部, 准教授 (90244962)

Project Period (FY) 2007 – 2008
Project Status Completed (Fiscal Year 2008)
Budget Amount *help
¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2008: ¥400,000 (Direct Cost: ¥400,000)
Fiscal Year 2007: ¥400,000 (Direct Cost: ¥400,000)
Keywords英語 / 音声学 / 言語学
Research Abstract

勤務校である岩手大学教育学部で20度に担当し「英語音声学演習I」のなかで, 履修生たちに「文」を対象とした英語音声のリスニング実験(「ディクテーション」および「テープおこし」)に取り組んでもらい, その提出された資料の分析を通して, 日本語を母語とずる英語学習者による英語音声の聴解プロセスについてボトムアップ処理視点から考察を行ない, あわせて聴解の成否に関わる諸要因について追究した。具体的には, 平成20度は, 音節構造および強勢の型が聴解精度にどのような影響を及ぼすのかを追究するために, 弱母音で始まる内容語の聴解にリスニング実験の主たる目的を限定し, データ制御をしつつその聴解プロセスを調査した。その結果, 弱母音で始まる英語内容語で, VCCVもしくはVCVの音連続で始まる型をとり, かつ第2音節に強勢が置かれる語にういては, 第1音節に含まれる弱母音が認識されないことが多く, この場合, 強勢が置かれる2音節が「解析の起動点」となり, 第2音に含まれる母音を手がかりにして「母語である日語を介しての耳」で受け止めて, 第2音節に含まれるCV音の聴覚的印象から連想される語として聴解しようとする傾向が認められることが明らかになった。また, ディクテーションの回数を重ねていなかで, すでに聴解に成功した箇所の理解をもとに, それがる種の背景知識となって, 聴解者の頭の中で文脈が形成され(文内文脈創出), 全体の意味内容を推測しながら聴解の空白部分の埋め合わせを行ないつつ, 相乗的に聴解が進められていくものであることも明らかになった。

Report

(2 results)
  • 2008 Annual Research Report
  • 2007 Annual Research Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2009 2008 2007

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 弱母音で始まる英語内容語の聴解のしくみ2009

    • Author(s)
      犬塚博彦
    • Journal Title

      岩手大学英語教育論集 11

      Pages: 66-78

    • NAID

      120002384181

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] リスニング実験の結果にみる英語音声の聴解プロセス2008

    • Author(s)
      犬塚博彦
    • Journal Title

      第34回全国英語教育学会東京研究大会予稿集

      Pages: 144-145

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 英語音声の聴解プロセス解明に向けての取り組み2008

    • Author(s)
      犬塚博彦
    • Journal Title

      「岩手大学英語教育論集」 10

      Pages: 81-88

    • NAID

      120006518015

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] ボトムアップ処理の視点からみた英語音声の聴解プロセス2007

    • Author(s)
      犬塚博彦
    • Journal Title

      「言語の世界」 25

      Pages: 23-38

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] リスニング実験の結果にみる英語音声の聴解プロセス2008

    • Author(s)
      犬塚博彦
    • Organizer
      全国英語教育学会
    • Place of Presentation
      昭和女子大学・東京
    • Year and Date
      2008-08-09
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] 話法の違いによる英語音声の聴解について2008

    • Author(s)
      犬塚博彦
    • Organizer
      言語研究学会
    • Place of Presentation
      大東文化大学・東京
    • Year and Date
      2008-07-26
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] ボトムアップ処理の視点からみた英語音声の聴解について2007

    • Author(s)
      犬塚博彦
    • Organizer
      言語研究学会
    • Place of Presentation
      大東文化大学板橋校舎
    • Year and Date
      2007-07-21
    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2007-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi