非漢字圏日本語学習者による漢字語の意味の推測過程についての縦断的研究
Project/Area Number |
19652047
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Japanese language education
|
Research Institution | University of Fukui |
Principal Investigator |
桑原 陽子 University of Fukui, 留学生センター, 准教授 (30397286)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中園 博美 島根大学, 外国語教育センター, 准教授 (40314611)
|
Project Period (FY) |
2007 – 2009
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2009)
|
Budget Amount *help |
¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 2009: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 2008: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 2007: ¥100,000 (Direct Cost: ¥100,000)
|
Keywords | 非漢字圏日本語学習者 / 意味推測 / 漢字語 / 統語情報 / 語構成 |
Research Abstract |
平成19~20年度に行った非漢字系日本語学習者に対する漢字語の意味推測調査結果について再分析を行った。 1.意味推測課題に使用する漢字語彙の再検討 1)意味の透明性(transparency)の問題:漢字語彙の語構成の明確さの問題と,漢字語彙の意味の透明性の問題を区別するため,先行研究の検討を行った。 2)1)をもとに,日本語母語話者(成人)を調査対象として,2字の漢字語彙の意味の透明性の高低を数値化するための調査実施の必要性を指摘した。(なお,日本人を対象とした意味の透明性の数値化調査については,平成22年度からの新規科研を申請,採択) 3)非漢字系日本語学習者へのインタビュー調査の中から,意味の透明性が低く,意味推測の間違いが起こりやすい漢字語彙を収集した。 2.意味推測課題遂行中に使用する統語情報の活用についての記述・分析。 インタビュー調査中の学習者の内省報告から,漢字語彙の意味推測に失敗した事例,成功した事例を収集し,それぞれについて,失敗の原因,成功の理由を統語情報との関係から分析を行った。 その結果,「漢字語動詞に挟まれたひらがなを手がかりに品詞を特定すること」「助詞と動詞の組み合わせから,助詞の前に来る単語の意味の範囲を限定すること」「複数の用法を持つ助詞について,前後の単語からその用法を特定すること」などが成功の要因として確認された。これらの結果については,論文にまとめ,福井大学留学生センター紀要(第5号)に投稿している。
|
Report
(3 results)
Research Products
(3 results)