21世紀リスク論とアスベスト被害補償法の実践的・理論的検討-塵肺問題との比較で
Project/Area Number |
19653009
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
New fields of law
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
吉田 邦彦 Hokkaido University, 大学院・法学研究科, 教授 (00143347)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松本 克美 立命館大学, 大学院・法務研究科, 教授 (40309084)
|
Project Period (FY) |
2007 – 2009
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2009)
|
Budget Amount *help |
¥3,200,000 (Direct Cost: ¥3,200,000)
Fiscal Year 2009: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2008: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Fiscal Year 2007: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
|
Keywords | アスベスト被害 / 因果関係 / 時効、除斥期間 / 蓄積的・潜在的損害 / 公害 / 訴訟外解決 / 大気汚染 / 民法改正 / アスベスト / 塵肺 / 補償 / 蓄積的損害 / 消滅時効 / 中皮腫 / リスク / リスク社会 / じん肺 / 不法行為 / 蓄積・潜在損害 |
Research Abstract |
本年度は、最終年度であり、吉田と松本は、適宜分担しつつ、研究を遂行した。すなわち、吉田は、より基盤的なこととして、第1に、近時の民法(債権法)改正の動きとの関連で、時効が世界の潮流に合わせるという理由から、短縮化傾向にあることに疑問を投じ、研究会報告なり、討論参加を行った(2009年11月、12月)。また第2に、このように広範な被害(しかも経年的被害)にわたる補償問題として、比較対照として、都市爆撃の問題につき被害者調査を行い(同年10月、12月)、地震被害補償、強制連行・労働補償(賃金補償)の問題をも、併せて取り扱い、補償の持つ意義や訴訟外解決のあり方などを再検討した(同年5月、6月)。 また、この間、夕張角田鉱に戦時中に強制連行・労働させられ、今なお奇跡的に生存する中国人医師鳳教授(広州大学名誉教授)を囲む研究会をする機会に恵まれたが(同年9月)、当時の北海道炭鉱での外国人労働者は、数多く塵肺を患ったことを証言された。将来的課題として、東アジア規模での塵肺、アスベスト被害者の状況、及びその保護のあり方に関して、更なる研究を行いたいと考える。 他方で、ドイツの在外研究を終えた松本は、勤務先の立命館大学におけるアスベスト研究にも留意して、隣国を訪ねて、関連ジンポにも出席し(2010年1月)、さらに、首都圏アスベスト訴訟における弁護団との交流を重ねて(2009年9月、12月、2010年2~3月)、アスベスト救済の現状調査、課題分析に努めて、鋭意その成果を発表した。更なる総合的成果は近日中に行うことにする。
|
Report
(3 results)
Research Products
(26 results)