• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

自閉症児者のサヴァン・スキルの探求と行動問題の改善に関する研究

Research Project

Project/Area Number 19653118
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Special needs education
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

園山 繁樹  University of Tsukuba, 大学院・人間総合科学研究科, 教授 (90226720)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 野口 幸弘  西南学院大学, 人間科学部, 教授 (30352199)
Project Period (FY) 2007 – 2009
Project Status Completed (Fiscal Year 2009)
Budget Amount *help
¥3,200,000 (Direct Cost: ¥3,200,000)
Fiscal Year 2009: ¥600,000 (Direct Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2008: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 2007: ¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Keywords自閉性障害 / サヴァン・スキル / 行動問題 / 選択 / 好み / 自閉症障害 / デッサン・スキル
Research Abstract

自閉症児者に多く見られるサヴァン症候群と行動問題について、今年度は以下のような研究を行い、成果を得た。
1.前年度にデータを収集した、3歳から19歳まで激しい行動障害を示した自閉症青年の事例について、特異な視点からの絵画描写に関するデータの整理を行い、行動障害の軽減へのアプローチとともに、優れた能力が発揮できる機会の設定や促進のアプローチを行うことの重要性が示唆された。
2.前年度に探索的な事例としてデータを収集した、2歳台で自閉症を疑われ、その後自閉症状が軽減しつつある女児の事例に関するデータの整理を行い、家族・親族の特徴の検討から、特異な発達を示す場合には家系的要因が関係する事例もあることが示唆された。
3.サヴァンスキルや優れた能力、好みの活動等を生かして行動問題の予防・改善を図るためにはそれらのスキル・能力をアセスメントする機会が必要であることが示唆され、その1つの方法論として選択肢の提示を含む指導法について、日本と中国の養護学校を対象に行った調査研究をまとめ、家庭や地域と連携した実践の必要性が示唆された。
4.日本特殊教育学会の自主シンポジウムにおいて、優れた能力や好みの活用や専門家・地域資源と連携した支援の方法論を含め、発達障害のある人の行動障害に対する現時点での行動的アプローチの成果を整理するとともに課題をまとめた。

Report

(3 results)
  • 2009 Annual Research Report
  • 2008 Annual Research Report
  • 2007 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2009 2008

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 日本と中国の知的障害養護学校における選択行動形成支援に関する比較検討-日本の関東圏3都県と中国の都市部6地域を対象に-2009

    • Author(s)
      裴虹・園山繁樹
    • Journal Title

      特殊教育学研究 47

      Pages: 37-47

    • NAID

      110007619254

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article]2009

    • Author(s)
      須田治(編)
    • Journal Title

      「情動的な人間関係の問題への対応」(分担箇所:第5章 子どもの行動問題を行動変容法の立場から解き明かす)(金子書房)

      Pages: 106-126

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Journal Article] 粘土造型サヴァン・スキルに比べ稚拙なデッサン・スキルを示す広汎性発達障害児に対する眼球運動トレーニング2009

    • Author(s)
      勝浦暁・遠藤悦史・園山繁樹
    • Journal Title

      障害科学研究 33(印刷中)

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 粘土造形にサヴァン・スキルを示す広汎性発達障害児のデッサン・スキル指導2008

    • Author(s)
      勝浦暁・遠藤悦史・園山繁樹
    • Journal Title

      障害科学研究 32

      Pages: 95-108

    • NAID

      110007100027

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 自主シンポジウム「発達障害のある人の行動障害に対する行動的アプローチの成果と課題」2009

    • Author(s)
      園山繁樹、野口幸弘、倉光晃子、奥田健次
    • Organizer
      日本特殊教育学会
    • Place of Presentation
      宇都宮大学(栃木県)
    • Year and Date
      2009-09-19
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] 自主シンポジウム「激しい行動問題を示す人たちへの行動的アプローチを現場職員と外部専門家が協働してどのように実践するか?」2008

    • Author(s)
      園山繁樹・野口幸弘・倉光晃子・村本浄司・北原佶
    • Organizer
      日本特殊教育学会
    • Place of Presentation
      米子コンベンションセンター
    • Year and Date
      2008-09-21
    • Related Report
      2008 Annual Research Report

URL: 

Published: 2007-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi