• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

高機能自閉症・アスペルガー症候群にともなう語用障害の定量的評価法の開発

Research Project

Project/Area Number 19653121
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Special needs education
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

大井 学  Kanazawa University, 学校教育系, 教授 (70116911)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 神尾 陽子  国立精神・神経センター, 精神保健研究所, 児童・思春期精神保健部長 (00252445)
松井 智子  京都大学, 霊長類研究所, 准教授 (20296792)
藤野 博  東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (00248270)
田中 優子  九州大学, 医学研究科, 研究員 (50392030)
高橋 和子  金沢大学, 子どものこころの発達研究センター, 特任助教 (30432545)
Project Period (FY) 2007 – 2009
Project Status Completed (Fiscal Year 2009)
Budget Amount *help
¥3,200,000 (Direct Cost: ¥3,200,000)
Fiscal Year 2009: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2008: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2007: ¥1,600,000 (Direct Cost: ¥1,600,000)
KeywordsCCC-2日本語版 / 自閉症 / SLI / 語用障害 / 高機能自閉症 / アスペルガー症候群 / 特異的言語障害 / 文法能力 / スピーチ
Research Abstract

某市3公立小学校の全学年児童1,374人のうち、775人について、対人行動チェックリスト(SCDC)日本語版12項目のいずれかにあてはまった169人(21.8%)と、そうでない者のうち約1割にあたる78人について、対人応答性尺度(SRS)日本語版の得点をもとに86人について、CCC-2との関連を検討した。
またPDD児10名を含む4歳1ヶ月から11歳6ヶ月(平均生活年齢6歳4ヶ月)の41名を対象としてCCC-2日本語試作版を実施した。田中・ビネー知能検査V、絵画語彙発達検査(PVT-R)、J.COSS第三版、親への調査などを同時に行った。PDD群とTD群の群間比較ではIQ値、CCC-2指標(正値、負値、GCC、SIDC)で有意差があったが、生活年齢、PVT-R、J.COSS、父母の年齢や教育歴などに有意差はなかった。
通級指導教室に通級する知的障害のない発達障害の小学生約60名の保護者にCCC-2およびPARSを、対象児にPVTおよびJ.COSS(第三版)を実施した。PARSのスコアから広汎性発達障害の可能性が示唆された児童をASD群に、ASDの基準を満たさずPVTおよびJ.COSSのスコアから語彙および文法理解力に顕著な困難があると評価された児童をSLI群に分類した。ASDにもSLIにも該当しない場合、その他の発達障害群とした。CCC-2の語用に関する領域(場面に不適切な話し方、ステレオタイプ化さわた言語、コミュニケーション場面の利用、非言語コミュニケーション)のスコアを群間で比較し、発達障害児における語用の問題について、特にその障害がASDに固有のものかどうかに焦点を当て検討した。ASD小学生50名にCCCを実施しクラスター分析を行って、4クラスターを得た。

Report

(3 results)
  • 2009 Annual Research Report
  • 2008 Annual Research Report
  • 2007 Annual Research Report
  • Research Products

    (11 results)

All 2010 2009 2008 2007

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (2 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] アスペルガー障害児に対するソーシャル/コミュニケーション支援-生態学的視点に基づくクラスルームベースのアプローチ2009

    • Author(s)
      森脇愛子・藤野博
    • Journal Title

      臨床発達心理実践研究 4

      Pages: 67-77

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Sex ditterences in WISC-III profiles of children with high-tunctioning pervasive developmental disorders2009

    • Author(s)
      Koyama T, Kamio Y, Inada N, Kurita H
    • Journal Title

      Journal of Autism and Developmental Disorders 39

      Pages: 135-141

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 自閉症スペクトラム障害の発達認知神経科学的理解2008

    • Author(s)
      神尾陽子
    • Journal Title

      神経心理学 24

      Pages: 32-39

    • NAID

      10027046956

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Charactersties of grammatical specific language impairment (G-SLI) in Japanese : A case study2008

    • Author(s)
      Ito, T., Fujino, H., et al.
    • Journal Title

      Proceedings from the 1st Nordic Conferenceot Clinical Linguistics 1

      Pages: 53-59

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Mother's interactions with their children with Down syndrome in Taiwan and Japan: Maternal conversational style, behavior problems, and children's expressive language development.2007

    • Author(s)
      Huang, S., Kubota, Y. & Oi. M.
    • Journal Title

      Japanese Journal of Special Education.. 44

      Pages: 423-436

    • NAID

      110006786170

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Atypical Lexical/Semantic Processing in High-Functioning Autism Spectrum Disorders with out Early Language Delay.2007

    • Author(s)
      Kamio, Y., et. al.
    • Journal Title

      Journal of Autismand Developmental Disorders 37

      Pages: 1116-1122

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 自閉症における語用論研究2007

    • Author(s)
      田中 優子・神尾 陽子
    • Journal Title

      心理学評論 50

      Pages: 54-63

    • NAID

      130007631468

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] The children's communication check list-2日本語版作成と臨床群への適用の試み2010

    • Author(s)
      藤野博・小山智典・田中優子
    • Organizer
      日本発達心理学会21回大会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場 (兵庫県)
    • Year and Date
      2010-03-27
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] 高機能広汎性発達障害児のナラティブ-アニメーションの再話から-2007

    • Author(s)
      田中 仁美・大井 学
    • Organizer
      日本コミュニケーション障害学会
    • Place of Presentation
      鶴見大学記念館
    • Year and Date
      2007-06-23
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Book] 脳とソシアル : 発達と脳-コミュニケーション・スキルの獲得過程2010

    • Author(s)
      神尾陽子(共著)
    • Total Pages
      19
    • Publisher
      医学書院
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Book] 教師の力で明日できる特別支援教育2007

    • Author(s)
      柘植 雅義 監修・阿部 利彦 編(藤野 博 ほか 著)
    • Total Pages
      149
    • Publisher
      明治図書
    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2007-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi