• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

磁性細菌ディスプレイによる磁気トラップリガンドスクリーニングシステムの開発

Research Project

Project/Area Number 19655061
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Chemistry related to living body
Research InstitutionTokyo University of Agriculture and Technology

Principal Investigator

松永 是  Tokyo University of Agriculture and Technology, 大学院・共生科学技術研究院, 理事 (10134834)

Project Period (FY) 2007
Project Status Completed (Fiscal Year 2007)
Budget Amount *help
¥3,500,000 (Direct Cost: ¥3,500,000)
Fiscal Year 2007: ¥3,500,000 (Direct Cost: ¥3,500,000)
Keywords磁性細菌 / 細胞表層ディスプレイ / 外膜プロテオーム解析 / Msp1 / 磁気回収 / カドミウム
Research Abstract

これまでに様々な機能性分子を細胞表層に提示する、細胞表層ディスプレイ技術を利用したスクリーニング技術が開発されている。しかしながらそのスクリーニング過程における細胞の回収及び洗浄に、遠心機などの大型な機械を要し、スループットの低下を招くことや、さらには「ディスプレイ分子とその配列及び遺伝子情報の対応付け」の困難さもまた大きな問題点として挙げられる。そういった中で菌体内に磁石を生成する磁性細菌を利用した細胞表層ディスプレイ技術が確立できれば、遠心機に頼らず磁力による簡便な菌体の回収が可能となると共に、磁力による細胞トラップアレイを利用することで、ポジティブクローンを簡便に選定でき容易にその配列及び遺伝子情報の抽出が可能となると期待される。
そこで磁性細菌Magnetospirillum magneticum AMB-1の外膜タンパク質プロファイルから、最も高発現しているMembrane Specific Protein (Mspl)タンパク質に着目し、これをキャリアー分子の候補として用い、このMsplの二次構造予測から機能性分子を細胞外にディスプレイするサイトを選定した。また本サイトに機能性分子として6残基のヒスチジン分子をディスプレイし、抗体との結合アッセイや重金属回収能の評価から、世界で始めて磁性細菌を用いた細胞表層ディスプレイ技術の確立に成功した。さらに、得られた形質転換体はカドミウムイオンなどの汚染水系において、水質を浄化しつつ磁力によって容易に回収及び濃縮可能であることが示された。この磁石を生成するという付加価値を持った新規の細胞表層ディスプレイ技術を利用することで、今後既往の遠心などを利用した方法ではなく、簡便な磁気スイッチング細胞トラップスクリーニング技術や新規生物吸着剤などへの応用展開が期待される。

Report

(1 results)
  • 2007 Annual Research Report
  • Research Products

    (8 results)

All 2008 2007

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results) Book (2 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Development of Cell Surface Display System in a Magnetotactic Bacterium, Magnetospirillum magneticum AMB-1.2008

    • Author(s)
      Tanaka M, et. al.
    • Journal Title

      Appl. Environ. Microbiol. (In press)

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Fully Automated Immunoassay for Detection of Prostate-Specific Antigen Using Nano-Magnetic Beads and Micro-Polystyrene Bead Composites, ‘Beads on Beads'.2007

    • Author(s)
      Matsunaga T, et. al.
    • Journal Title

      Anal. Chim. Acta, 597

      Pages: 331-339

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Novel Method for Construction of Streptavidin-immobilized Bacterial Magnetic Particles via in vivo Biotinylation.2008

    • Author(s)
      前田 義昌
    • Organizer
      2008 Materials Research Society Spring Meeting
    • Place of Presentation
      Moscone West and San Francisco Marriott, San Francisco, USA
    • Year and Date
      2008-03-27
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] バイオナノ磁性粒子上でのエストロゲン受容体・コアクチベーター複合体形成を指標とした化学物質評価法の開発2007

    • Author(s)
      加地 ちひろ
    • Organizer
      第59回 日本生物工学会大会
    • Place of Presentation
      広島大学、広島
    • Year and Date
      2007-09-26
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 磁性細菌の機能解析と応用2007

    • Author(s)
      松永 是
    • Organizer
      第10回バイオテクノロジー部会シンポジウム
    • Place of Presentation
      早稲田大学国際会議場東京(招待講演)
    • Year and Date
      2007-09-05
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Book] バイオプロセスハンドブック2007

    • Author(s)
      松永 是、吉野 知子
    • Total Pages
      6
    • Publisher
      エヌ・ティー・エス
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Book] バイオミネラリゼーションとそれに倣う新機能材料の創製2007

    • Author(s)
      松永 是、田中 祐圭
    • Total Pages
      14
    • Publisher
      シーエムシー出版
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 機能性磁性細菌2007

    • Inventor(s)
      松永是、田中剛、田中祐圭
    • Industrial Property Rights Holder
      松永 是
    • Industrial Property Number
      2007-109353
    • Filing Date
      2007-11-29
    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2007-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi