• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

超高圧力場を反応場とした軽元素共有結合ネットワークの構築と機能設計

Research Project

Project/Area Number 19655073
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Inorganic industrial materials
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

滝沢 博胤  Tohoku University, 大学院・工学研究科, 教授 (90226960)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 林 大和  東北大学, 大学院・工学研究科, 助教 (60396455)
Project Period (FY) 2007 – 2008
Project Status Completed (Fiscal Year 2008)
Budget Amount *help
¥3,200,000 (Direct Cost: ¥3,200,000)
Fiscal Year 2008: ¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2007: ¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
Keywords高圧合成 / 共有結合性化合物 / 結晶化学 / 結晶構造解析 / 強磁性 / イオン伝導性 / 状態図 / 層状化合物
Research Abstract

軽元素の共有結合ネットワークからなる結晶構造内のオングストロームサイズの空洞を「機能設計の場」と捉え、ゲスト種の導入によって電子・スピン・フォノンを独立に操り、ハイブリッド機能を発現し、モノリシック材料の多機能化を実現することを目的として、ホウ素と酸素、イオウからなる配位多面体を骨格とした新規物質を高圧合成法により探索した。ホウ素化合物の多くは、常圧下ではホウ素の平面3配位構造となるが、高圧力下ではsp^3配置によるBO_4やBS_4四面体の形成が促進され、これら四面体のネットワークから成る高圧相の形成が認められた。Ag-B-O系では、7GPa程度の圧力下で、新規化合物がアモルファス試料中に混在して生成し、そのIRスペクトルからBO_4四面体の形成が示唆された。温度、圧力をパラメーターとして結晶生成条件を詳細に調べることにより、褐色透明の単結晶を単離することに成功した。単結晶X線構造解析の結果、この新規物質はAg_<13>B_<11>O_<23>の化学組成で表される化合物で、BO_4四面体の頂点共有から成る結晶構造内の大きなケージに、Agイオンが統計的に分布した構造を有することがわかった。ケージ内ではAgイオンが大きな熱振動パラメーターを示すことから、ケージをチャンネルとしたイオン伝導性発現が期待できる。
メタロイド共有結合性化合物の物質探索では、新たにMnGe_4型新規物質群を見出し、その結晶構造を明らかにし、Mn-Mn距離に応じて強磁性が発現することを確認した。

Report

(2 results)
  • 2008 Annual Research Report
  • 2007 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All 2009 2008 2007

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] MnGa_2Sb_2, a new ferromagnetic compound synthesized undue high pressure2009

    • Author(s)
      Wataru Sakakibara
    • Journal Title

      Journal of the Ceramic Society of Japan 117

      Pages: 72-75

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] High-pressure synthesis of a new copper thioborate, CuBS_22007

    • Author(s)
      Takahiro Kajiki
    • Journal Title

      Materials Letters 61

      Pages: 2382-2384

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 四面体配位ホウ素含有複酸化物の高圧合成2008

    • Author(s)
      吉田直衛
    • Organizer
      日本セラミックス協会第21回秋季シンポジウム
    • Place of Presentation
      北九州市
    • Year and Date
      2008-09-19
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] 超高圧合成法を用いた11-13族系複酸化物の合成2008

    • Author(s)
      吉田直衛
    • Organizer
      粉体粉末冶金協会平成20年度春季大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-05-27
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] 超高圧合成法を用いたMn-メタロイド原子系新規金属間化合物の探索2007

    • Author(s)
      榊原 渉
    • Organizer
      日本セラミックス協会第20回秋季シンポジウム
    • Place of Presentation
      名古屋工業大学
    • Year and Date
      2007-09-13
    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2007-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi