• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

高エネルギー放射光マイクロイメージングと応力の同時計測によるき裂損傷評価

Research Project

Project/Area Number 19656029
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Materials/Mechanics of materials
Research InstitutionMeijo University

Principal Investigator

田中 啓介  Meijo University, 理工学部, 教授 (80026244)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 來海 博央  名城大学, 理工学部, 准教授 (30324453)
菖蒲 敬久  (独)日本原子力研究開発機構, 量子ビーム応用研究部門, 研究員 (90425562)
秋庭 義明  名古屋大学, 工学研究科, 准教授 (00212431)
木村 英彦  名古屋大学, エコトピア科学研究所, 講師 (60345923)
Project Period (FY) 2007 – 2008
Project Status Completed (Fiscal Year 2008)
Budget Amount *help
¥3,300,000 (Direct Cost: ¥3,300,000)
Fiscal Year 2008: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2007: ¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Keywords高エネルギ放射光 / ひずみ,応力分布 / 放射光イメージング / 屈折コントラスト / X線トモグラフィ / 疲労き裂 / SCCき裂 / 破壊力学
Research Abstract

1.イメージングとひずみ分布の同時計測システムの構築
放射光施設のビームラインBL22XUで、放射光高エネルギ(約70keV)の単色光を試料に照射し、その透過光を二次元検出器で記録したX線の屈折コントラスト像を用いてき裂の三次元形状の計測システムに、ひずみスキャンニング法によるひずみ分布測定を組込み、同時測定を可能にした。
2.き裂およびひずみ検出感度の検定
直径5mmの鉄鋼丸棒の疲労き裂試験片で表面き裂長さが約1mmおよび3mmの疲労き裂に対して、構築したシステムを適用して、三次元トモグラフィ(CT)像により、疲労き裂の内部形状のイメージング像を計測するとともに、き裂近傍のひずみの計測を行った。荷重負荷装置により、零荷重から最大の引張荷重を加えた場合に、イメージングおよびひずみ分布を測定した。
3.き裂試験片の有限要素法解析を援用した進展挙動の予測
イメージング画像をもとに、有限要素法により3次元き裂モデルを構築し、負荷状態でのき裂先端近傍の弾塑性解析を行った。放射光測定で求められる測定領域ひずみの平均化を行い、実験におけるひずみ分布および半価幅の分布と比較することからひずみ感度の検討を行った。さらに、疲労き裂の進展挙動を評価するための手法を実際的な多軸応力場に展開した。
4.応力腐食割れ(SCCき裂)への適用
ニッケル基超合金の溶接部に発生した高温高圧水環境でのSCCき裂に対して、新構築システムを適用し、SCCき裂のCT像の特徴を明らかにした。

Report

(2 results)
  • 2008 Annual Research Report
  • 2007 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2008 2007

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 複合荷重下における疲労き裂の進展2008

    • Author(s)
      田中 啓介
    • Journal Title

      日本機械学会論文集(A編) 74

      Pages: 786-795

    • NAID

      110006792226

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 高エネルギー放射光単色X線を用いた鉄鋼丸棒内部の疲労き裂のCT観察とひずみ分布の同時測定2008

    • Author(s)
      菖蒲敬久
    • Journal Title

      日本材料学会 第43回X線材料強度に関するシンポジウム講演論文集 43

      Pages: 120-125

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Journal Article] Fatigue Thresholds of Holed Components under In-phase and Out-of-phase Torsional and Axial Loadings2008

    • Author(s)
      Keisuke Tanaka
    • Journal Title

      Fatigue & Fracture of Engineering Materials & structures 31

      Pages: 1079-1090

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] In-situ Synchrotron Measurement of Residual Stress in Solid Oxide Fuel Cell during Red-Ox Cycle2008

    • Author(s)
      Keisuke Tanaka
    • Journal Title

      Materials Science Forum 571-572

      Pages: 339-344

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] X-Ray stress Measuterment of Nickel-base Single Crystal Superalloy using Two-Dimensional Detector2008

    • Author(s)
      Keisuke Tanaka
    • Organizer
      The 8^<th> International Conference on Residual Stresses
    • Place of Presentation
      Denver, USA
    • Year and Date
      2008-08-07
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] In-situ Synchrotron Measurement of Residual Stress in Solid Oxide Fuel Cell(SOFC)during Red-Ox Cycle2007

    • Author(s)
      Keisuke Tanaka
    • Organizer
      International Conference on Stress Evaluation MECS SENS IV
    • Place of Presentation
      ウイーン,オーストリア
    • Year and Date
      2007-09-26
    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2007-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi