• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

近い将来の巨大地震にむけた地震時建物挙動の広域モニタリング体制の構築

Research Project

Project/Area Number 19656136
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Building structures/materials
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

飛田 潤  Nagoya University, 大学院・環境学研究科, 准教授 (90217521)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小島 宏章  名古屋大学, 大学院・環境学研究科, 助教 (40402557)
Project Period (FY) 2007 – 2008
Project Status Completed (Fiscal Year 2008)
Budget Amount *help
¥3,300,000 (Direct Cost: ¥3,300,000)
Fiscal Year 2008: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2007: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,600,000)
Keywords地震防災 / 建築構造 / 耐震 / 地震観測 / 常時微動 / ウェブGIS / モニタリング / 被害調査
Research Abstract

本研究は、主に一般的な中低層建物を対象として、耐震性能と構造被害の評価にむけた地震応答観測・分析手法の検討を行い、それに基づいて、大地震時の多数の建物被害情報を効率的に収集するための地震時建物挙動モニタリング体制の実現可能性を示すことを目的とする。今年度を含む研究全体の具体的な成果は以下の通りである。
(1)中低層建物等の常時微動観測とデータ整理
これまで実施した多数の常時微動・強震観測結果の整理と再解析、耐震診断・改修資料の整理分析などを行った。当初予定の学校や集合住宅に加え、多数の事務所建物に関する常時微動観測を実施し、うちいくつかの建物では強震観測も実施している。
(2)モニタリングシステムのプロトタイプ開発とテスト
中低層建物の平常時の振動特性と地震時挙動をモニタリングするためのシステムの仕様を検討した。機材の種別、設置条件、電源や回線状況、建物関係者の協力体制などに応じた多様な地震応答モニタリング例を試み、それらの実現可能性を検討した。一般的なインターネット回線等を通じて観測記録をメール添付でサーバーに送付する方法が、設置場所の多様なネットワーク環境に対応して有効であることを確認した。
(3)モニタリング対象建物の選定と広域被災状況シミュレーション
地盤特性や予測される地震動の分布と観測対象建物の耐震性の関係を考慮して、地域の被害の全体像を的確に把握するためのモニタリング対象建物の選定手法を検討した。まず名古屋市周辺について、ウェブGIS上に地盤や地震動の分布、観測建物とその属性、観測結果などを統合するシステムを構築した。これにより、ある地点での推定震度と実際の観測記録、特定建物の耐震性と被災状況との関係を確認すれば、広域の被害状況が概略推定できる可能性がある。基本データベース構築まで到達しており、今後はシミュレーションによる検討を進める予定である。

Report

(2 results)
  • 2008 Annual Research Report
  • 2007 Annual Research Report
  • Research Products

    (14 results)

All 2009 2008 2007 Other

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (6 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] ウェブGISとデータ相互運用技術による強震観測記録の統合利用環境2009

    • Author(s)
      飛田潤, 福和伸夫, 倉田和己
    • Journal Title

      日本地震工学会論文集 第9巻第2号

      Pages: 51-60

    • NAID

      130000778373

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Key Parameters Governing the Dynamic Response of Long-Period Structures2008

    • Author(s)
      Fukuwa, N., Tobita, J.
    • Journal Title

      Journal of Seismology Vol. 12, No. 2

      Pages: 295-306

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 多点多成分振動観測記録の効果的な分析を支援する動画アプリケーションの開発2008

    • Author(s)
      廣野衣美, 牧原慎一郎, 福和伸夫, 飛田潤, 護雅史, 小島宏章
    • Journal Title

      日本建築学会技術報告集 第28号

      Pages: 423-428

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 2007年能登半島地震による總持寺の被害と地盤探査・建物振動計測2008

    • Author(s)
      藤井智規, 魚津忠弘, 福和伸夫, 飛田潤
    • Journal Title

      日本建築学会技術報告集 第28号

      Pages: 443-446

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 建設時の継続的な振動観測に基づく高層建物の振動特性2008

    • Author(s)
      飛田潤、他
    • Journal Title

      日本建築学会構造系論文集 第625号

      Pages: 391398-391398

    • NAID

      110006647741

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Key Parameters Governing the Dynamic Response of Long-Period Structures2008

    • Author(s)
      N. Fukuwa and J. tobita
    • Journal Title

      Journal of Seismology 印刷中

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 地盤・建物系の高密度強震観測の展開と建物動的挙動の検討2007

    • Author(s)
      飛田潤、他
    • Journal Title

      日本地震工学会論文集 第7巻第2号

      Pages: 3756-3756

    • NAID

      130003814373

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 常時微動計測による高層建物試験体の振動特性とその変化2009

    • Author(s)
      平田悠貴, 飛田潤, 福和伸夫
    • Organizer
      日本建築学会東海支部研究報告集
    • Place of Presentation
      岐阜市
    • Year and Date
      2009-02-15
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] S造建物とPCaPC造建物の強震観測記録に基づく振動特性評価に関する研究2009

    • Author(s)
      小島宏章, 福和伸夫, 飛田潤
    • Organizer
      日本建築学会東海支部研究報告集
    • Place of Presentation
      岐阜市
    • Year and Date
      2009-02-15
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] 三次元アニメーションによる高密度観測記録の効果的分析支援ツールの開発2008

    • Author(s)
      廣野衣美, 福和伸夫, 飛田潤, 護雅史, 小島宏章
    • Organizer
      日本建築学会大会
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      2008-09-20
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] 高密度常時微動計測に基づく大規模SRC造事務所建物の振動特性2008

    • Author(s)
      平田悠貴, 飛田潤, 福和伸夫, 護雅史, 大河内靖雄, 佐々木哲朗
    • Organizer
      日本建築学会大会
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      2008-09-20
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] 各階強震観測に基づくPCaPC造7階建て建物の応答モード形状に関する検討2007

    • Author(s)
      小島宏章、福和伸夫、飛田潤
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演会
    • Place of Presentation
      福岡大学
    • Year and Date
      2007-08-30
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 高密度強震観測に基づく免震建物の立体振動特性の分析と分析支援ツールの開発2007

    • Author(s)
      広野衣美、福和伸夫、飛田潤、小島宏章
    • Organizer
      日本建築学会大会学術講演会
    • Place of Presentation
      福岡大学
    • Year and Date
      2007-08-30
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.sharaku.nuac.nagoya-u.ac.jp

    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2007-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi