• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

イネのアレロパシー物質とその生成量を支配する量的形質遺伝子座の解明

Research Project

Project/Area Number 19658001
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Breeding science
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

奥野 員敏  University of Tsukuba, 大学院・生命環境科学研究科, 教授 (70355460)

Project Period (FY) 2007 – 2008
Project Status Completed (Fiscal Year 2008)
Budget Amount *help
¥3,500,000 (Direct Cost: ¥3,500,000)
Fiscal Year 2008: ¥1,400,000 (Direct Cost: ¥1,400,000)
Fiscal Year 2007: ¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Keywords栽培イネ / アレロパシー活性 / アレロパシー物質 / フェノール化合物 / QTL解析 / DNAマーカー / 生物的雑草防除
Research Abstract

本研究は、アレロパシー(他感作用)を利用した雑草の生物的防除を最終目標として、イネのアレロパシーに関する遺伝学的基礎を解明し、雑草耐性イネ開発のための育種基盤の構築を目的とする。この研究課題では、イネのアレロパシーに関係する物質を同定し、その生成量を制御する量的形質遺伝子座(QTL)を特定する。
そのため、平成20年度は、アレロパシー活性の遺伝解析に用いたPI312777(活性強品種)とRexmont(活性弱品種〉との戻し交雑後代系統を供試して、アレロパシー関連物質量の遺伝解析を行った。5葉期の後代系統植物を採取し、前年度確定した方法によりフェノール化合物を抽出した。アレロパシー活性との関連性が高い7種類のフェノール化合物について、HPLCにより定量分析を行った。平20年度の得られた結果は以下のとおりである。
(1)後代系統の7種類のフェノール化合物量には幅広い変異が存在し、超越分離する系統が認められた。
(2)フェノール化合物量の変異を基にQTL解析を行って、アレロパシー関連物質の蓄積量を制御する量的形質遺伝子座(QTL)の検出を試みた。その結果、数個のQTLを検出できたが、いずれも寄与率が低く、QTLの特定には至っていない。
(3)今後、複数のQTL解析用ソフトを用いてデータ解析を進める計画である。

Report

(2 results)
  • 2008 Annual Research Report
  • 2007 Annual Research Report
  • Research Products

    (3 results)

All 2008 2007

All Presentation (2 results) Book (1 results)

  • [Presentation] QTL mapping and identification of candidate compounds associated with allelopathic effect of rice2008

    • Author(s)
      奥野員敏、江花薫子、Momtaz Hegab
    • Organizer
      第5回国際アレロパシー学会
    • Place of Presentation
      米国サラトガ、ヒルトンホテル
    • Year and Date
      2008-09-22
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] Challenges for biological weed control using genetic diversity of rice-QTL and candidate compounds associated with allelopathic effect-2008

    • Author(s)
      奥野員敏
    • Organizer
      第5回国際作物学会
    • Place of Presentation
      韓国済州島国際会議場
    • Year and Date
      2008-04-14
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Book] Sustainable rice production:present state and perspectives2007

    • Author(s)
      奥野員敏、Momtaz Hegab、江花薫子
    • Total Pages
      412
    • Publisher
      ロシア農業科学アカデミー
    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2007-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi