冬眠動物から探る新しい腸管粘膜バリア・粘膜免疫機構と食餌によるその制御
Project/Area Number |
19658048
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Exploratory Research
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Food science
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
園山 慶 Hokkaido University, 大学院・農学研究院, 准教授 (90241364)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
渡辺 純 北海道大学, 創成科学共同研究機構, 特任准教授 (10374729)
間野 勉 北海道環境科学研究センター, 自然環境部, 主任研究員兼野生動物科長 (60442612)
富沢 昌章 北海道環境科学研究センター, 自然環境部道南地区野生生物室, 室長 (70442613)
釣賀 一二三 北海道環境科学研究センター, 自然環境部道南地区野生生物室, 研究員 (50287794)
|
Project Period (FY) |
2007 – 2008
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2008)
|
Budget Amount *help |
¥3,400,000 (Direct Cost: ¥3,400,000)
Fiscal Year 2008: ¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2007: ¥1,900,000 (Direct Cost: ¥1,900,000)
|
Keywords | 冬眠 / 腸内細菌 / 腸管粘膜バリア / シリアンハースター / ヒグマ / ツキノワグマ / シリアンハムスター |
Research Abstract |
冬眠動物における腸内細菌と宿主の腸管粘膜バリアおよび免疫会系との関係について、以下の三点を検討した。 1. シリアンハムスターの冬眠個体、覚醒期の自由摂食個体および絶食個体の盲腸内細菌叢を16SrRNA遺伝子のクローンライブラリを構築して解析した結果、冬眠個体および自由摂食個体ではClostridiaが優占するが、絶食個体ではムチン分解菌であるAkkermansia muciniphilaが著しく増加することを明らかにした。また冬眠個体では覚醒期自由摂食個体と比して総菌数は変化しないにもかかわらず盲腸内容物中の短鎖脂肪酸濃度が低下していたので、腸内細菌も低温のために休眠状態となっていることが示唆された。 2. シリアンハムスターの冬眠個体において、腸管粘膜の肥厚が生じることを平成19年度の研究で示したが、その機構について粘膜上皮の細胞回転に着目して免疫組織化学的に解析した結果、細胞回転の著しい遅延が生じていることが明らかとなり、このことが粘膜肥厚に関与することが示唆された。 3. 平成19年度の研究において取得した抗ヒグマIgA抗体を用いて、夏季の有害鳥獣駆除により捕獲された野生エゾヒグマの腸管の免疫組織化学的解析を行い、IgA産生細胞の組織分布様式を明らかにし、このことからヒグマの腸管パイエル板が免疫応答を行う二次リンパ組織であることを示唆した.
|
Report
(2 results)
Research Products
(4 results)