Project/Area Number |
19658063
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
林学・森林工学
|
Research Institution | Forestry and Forest Products Research Institute |
Principal Investigator |
後藤 義明 Forestry and Forest Products Research Institute, 気象環境研究領域, チーム長 (20353683)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鈴木 覚 独立行政法人森林総合研究所, 気象環境研究領域, 主任研究員 (50353735)
吉武 孝 独立行政法人森林総合研究所, 企画部, 主任研究員 (00353912)
|
Project Period (FY) |
2007 – 2009
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2009)
|
Budget Amount *help |
¥3,600,000 (Direct Cost: ¥3,600,000)
Fiscal Year 2009: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 2008: ¥1,100,000 (Direct Cost: ¥1,100,000)
Fiscal Year 2007: ¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
|
Keywords | 耐風性 / 風衝樹 / 偏形樹 / カラマツ / 圃場実験 / 風衝地 |
Research Abstract |
本研究は、風衝地に見られる樹木の偏形を耐風性の獲得と位置づけ、偏形をもたらす風条件と偏形が生じる過程を定量的に明らかにすることを目的としている。本年度は昨年度に引き続き、人工的に風衝地を再現するため、送風機によって苗木に風を当て、形態や成長量の変化をみる圃場実験を行うとともに、偏形をもたらす強風条件を明らかにするため、偏形樹が存在する風衝地で気象観測を行った。 圃場実験では、実験開始よりほぼ1ヶ月おきに苗木の軸長および地際直径を測定するとともに、写真(上および側面から)を撮影した。軸長および地際直径はどの実験区でも実験開始から約5ヶ月間は増加を続けた。軸長と地際直径の相対成長量を対照区と比較したところ、対照区と有意な差は見られず、風を当てることで成長量に変化が出ることはく、枯死することもなかった。写真から判読した枝葉の投影面積を比較したところ、実験開始後の1~2ヶ月で風下側の占める割合が大きく増加し、対照区との間に有意な差が見られた。 風衝樹が成育する長野県鉢伏山での気象観測の結果、7月に南風が強くなる傾向があり、これが偏形樹の形成に影響していると考えられた。
|
Report
(3 results)
Research Products
(2 results)