• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ナノテクノロジーの健康・環境影響に関する保健政策学的研究

Research Project

Project/Area Number 19659165
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Public health/Health science
Research InstitutionUniversity of Shizuoka

Principal Investigator

松田 正己  University of Shizuoka, 看護学部, 教授 (90295551)

Project Period (FY) 2007 – 2009
Project Status Completed (Fiscal Year 2009)
Budget Amount *help
¥3,200,000 (Direct Cost: ¥3,200,000)
Fiscal Year 2009: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 2008: ¥1,000,000 (Direct Cost: ¥1,000,000)
Fiscal Year 2007: ¥1,200,000 (Direct Cost: ¥1,200,000)
Keywordsナノテクノロジー / 健康影響 / 環境影響 / 保健政策学 / 公衆衛生学 / 社会受容 / 倫理 / ELSI / 社会医学 / 人間生活環境 / 政策研究 / 社会影響 / 予防原則
Research Abstract

ナノテクノロジーの健康・環境影響に関する保健政策学的研究を行った。
1) ナノテクノロジーの健康影響に関する研究
ナノテクノロジーの健康影響の問題についてEU、英国において実施されている研究活動及び対策報告書の状況について調査し、健康影響に関する課題を整理し、わが国の政策提言を行った。
2) ナノテクノロジーの環境影響に関する研究
ナノテクノロジーがヒトおよび生態系等の環境へおよぼす影響について、そのリスク評価にかかる手法や対応等を検討し、EU、英国における暴露量予測等、各種ナノテク物質の生産・利用量の予測および周辺環境等への放出量等の推計、ヒトおよび環境生物に及ぼす影響、対象とすべき物質、媒体、影響、動植物を検討した。
3) ナノテクノロジーの倫理、社会影響に関する研究
ナノテクノロジーの社会影響等の倫理・社会的判断の根拠となる理論(予防原則等)の妥当性や科学性とのバランスを検討し、米国、EU、英国と我が国社会における合意形成の比較研究を行い、論文としてまとめた。特に、新たな分野としてナノテクノロジーとヘルスプロモーションの研究を行い、学会で報告した。
4) ナノテクノロジーの予見的社会対策手法に関する研究
健康・環境影響に関する知見が十分に整っていない状況の中、ナノテクノロジーについてEU、英国の取り組みについて検討し、我が国の予見的な社会対策の構築にあたり、その基盤となる研究を行った。特にナノ・エシックスについては、我が国の哲学者らと共同研究を行い、論文にまとめた。

Report

(3 results)
  • 2009 Annual Research Report
  • 2008 Annual Research Report
  • 2007 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All 2009 2008 2007

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 「デーミウルゴス」的主体性とその彼方―J.P.デュピュイの「ナノエシックスの哲学的基礎づけ」をめぐって―2009

    • Author(s)
      森下直貴, 河原直人, 松田正己, 村岡潔, 大林雅之
    • Journal Title

      生存科学 19B

      Pages: 95-111

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Research on the societal impacts of nanotechnology : A preliminary comparison of USA, Europe and Japan2009

    • Author(s)
      Masami MATSUDA, Geoffrey Hunt
    • Journal Title

      Bio-medical Materials and Engineering 19

      Pages: 259-267

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 変革の時代に求められる保健・医療・福祉2007

    • Author(s)
      松田正己
    • Journal Title

      響き合う街で 41

      Pages: 48-61

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Nanotechnology and health promotion2009

    • Author(s)
      Masami MATSUDA, Geoffirey Hunt
    • Organizer
      第1回アジア太平洋ヘルスプロモーション健康教育学会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉市)
    • Year and Date
      2009-07-18
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] Nanotechnology and Societal policy on health & environment toxicity-Comparis on of Japan & UK, EU, US based on public health, global ethics, & philosophy-2008

    • Author(s)
      Masami MATSUDA, Geoffrey HUNT
    • Organizer
      国際「ナノトキシコロジーアセスと微粒子・ナノチューブのバイオ・環境応用」シンポジウム
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Related Report
      2008 Annual Research Report

URL: 

Published: 2007-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi