Atypical PKC依存性新規糖輸送促進機構の解明
Project/Area Number |
19659235
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Exploratory Research
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Metabolomics
|
Research Institution | Yamaguchi University |
Principal Investigator |
江本 政広 Yamaguchi University, 医学部附属病院, 助教 (50294640)
|
Project Period (FY) |
2007
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2007)
|
Budget Amount *help |
¥3,100,000 (Direct Cost: ¥3,100,000)
Fiscal Year 2007: ¥3,100,000 (Direct Cost: ¥3,100,000)
|
Keywords | PKC / グルコース / 脂肪細胞 / 糖尿病 |
Research Abstract |
インスリンは、血糖の恒常性に重要なホルモンである。その作用は主として筋・脂肪組織において、糖輸送(糖の細胞内への取り込み)を促進することにある。しかし、しの分子機構は複雑であり、未だ十分に解明されているとは言えない。 今回の研究では、従来より指摘されているPI3キナーゼ依存性の古典的インスリンシグナル経路とは別に、新たな経路が存在することを示した。 具体的には、以下の2点を明らかにした。第一に、インスリン依存性糖輸送を促進するSNARE関連rabphyllin類似蛋白を同定した。この蛋白は、インスリン依存性、PI3キナーゼ非依存性、細胞内カルシウム依存性にt-SNAREと直接結合することをin vivo、in vitroで証明した。すなわち、インスリンは直接SNARE蛋白を調節することより、糖輸送担体を含む細胞内小胞を細胞膜へ融合させる働きがある。その結果、インスリン依存性糖輸送は促進される。 第二に、インスリンがこの蛋白のN端にあるセリン残基をリン酸化させ、さらにそのリン酸化酵素がatypical PKCであることを明らかにした。さらに、このセリン残基をアラニン残基へ改変することで、糖輸送担体の融合が抑制されたことより、新たなシグナル経路の作用点が今回同定のrabphyllin類似蛋白であることが証明された。 以上の結果は、食後血糖の上昇を抑えるための、新たなインスリン作用機序の一つと考えられる。成果の一部は、日本糖尿病学会シンポジウムにおいて発表した。さらに糖尿病専門誌に現在投稿中である。
|
Report
(1 results)
Research Products
(1 results)