• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

臍帯血移植後のGVHD発症に関与するmiRNAとその標的遺伝子の同定

Research Project

Project/Area Number 19659240
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Hematology
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

高橋 直之  The University of Tokyo, 医科学研究所, 助教 (20337447)

Project Period (FY) 2007 – 2008
Project Status Completed (Fiscal Year 2008)
Budget Amount *help
¥3,300,000 (Direct Cost: ¥3,300,000)
Fiscal Year 2008: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Fiscal Year 2007: ¥2,000,000 (Direct Cost: ¥2,000,000)
Keywords造血幹細胞移植 / GVHD / miRNA / 遺伝子発現プロファイル
Research Abstract

当初の計画では、臍帯血移植に伴うGVHD発症時と治癒時のペアサンプルについて、(1)miRNAの発現プロファイルの解析により、GVHDに伴い発現が変化するmiRNAを同定し、(2)標的遺伝子予測プログラムにより標的転写調節因子候補を絞り込み、(3)同時に行うmRNAの発現プロファイルからモデル計算により得られる転写調節因子の発現・作用プロファイルとの照合により、GVHDの病態形成への関与が大きい転写調節因子およびmiRNA候補を抽出するはずであった。
ところが、H20年度となり、サンプルがなかなか集まらなくなった。集まった少数例のサンプルについて、miRNAの発現プロファイルから得られた標的転写調節因子候補群と、mRNAの発現プロファイルから得られた転写調節因子作用プロファイルとの照合を行ったが、やはり統計的に評価しうる結果が得られなかった。そこで、miRNAとmRNAの対数発現強度比データを直接合わせてクラスター分析を行ってみたが、統計的に有意な結果が得られなかった。そのため、in vitroでの実験に変更し、臍帯血と正常人末梢血中の単核球各分画について炎症刺激に伴うmiRNAおよびmRNAの発現プロファイルを比較検討することにした。所内倫理委員会による承認後、サンプルの収集を開始し、平成21年3月末現在、臍帯血については16検体、正常人末梢血については11検体得られ、処理を進めている。これまでにmiRNAのreal time PCRを一部、施工しているが、処理数が非常に多いため、いまだ完了していない。最終的に統計解析を終了した段階で論文投稿する予定である。

Report

(2 results)
  • 2008 Annual Research Report
  • 2007 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All 2008

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] Gene-expression profiles of peripheral blood mononuclear cell subpopulations in acute graft-vs-host disease following cord blood transplantation2008

    • Author(s)
      Takahashi N, Sato N, Takahashi S, Tojo A.
    • Journal Title

      Experimental hematology 36(12)

      Pages: 1760-1770

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2007-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi