• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

絶食時の廃用性腸管萎縮における一酸化窒素の役割に関する研究

Research Project

Project/Area Number 19659347
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Digestive surgery
Research InstitutionJosai University

Principal Investigator

内田 博之  Josai University, 薬学部, 准教授 (20245195)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大竹 一男  城西大学, 薬学部, 助教 (50337482)
小林 順  城西大学, 薬学部, 教授 (20153611)
Project Period (FY) 2007 – 2008
Project Status Completed (Fiscal Year 2008)
Budget Amount *help
¥3,300,000 (Direct Cost: ¥3,300,000)
Fiscal Year 2008: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Fiscal Year 2007: ¥2,500,000 (Direct Cost: ¥2,500,000)
Keywords腸管粘膜萎縮 / 一酸化窒素 / 誘導型NO合成酵素 / アポトーシス / 腸管萎縮 / 絶食 / -酸化窒素 / 栄養
Research Abstract

【目的】誘導型NO合成酵素(iNOS)阻害剤により腸管粘膜萎縮が軽減し、絶食による初期の腸管粘膜萎縮にも、iNOS由来NOが関与することを推測した。そこで、本年度は、絶食による初期の腸管粘膜萎縮のメカニズムを各種遺伝子発現の観点から明らかすることを目的とする。【方法】Wistar雄性9週齢ラットをそれぞれ生理食塩水(SA)投与群とiNOS選択的阻害剤aminoguanidine(AG)投与群に分け、絶食時間を0、24、48、60および72時間とした。絶食後ラットを解剖し空腸を摘出し、病理組織評価、NO2-測定、さらにiNOS、TNF-αおよびINF-γのmRNA発現量を測定した。【結果】SA投与群に比べてAG投与群は、48時間以降において絶食に伴う腸粘膜高の短縮が有意に軽減され、そしてアポトーシス陽性細胞割合の低下が観察された。また、48時間以降において絶食に伴うNO2-濃度の増加も示された。さらに、iNOSのmRNA発現量は絶食時間に伴い有意に増加し、これらの増加はAG投与群で有意に抑制された。INF-γのmRNA発現量は絶食時問に伴い有意に増加し、これらの増加はAG投与群で有意に抑制された。TNF-αのmRNA発現量は72時間絶食で有意に増加し、AG投与群で有意に抑制された。【考察】AGの投与により絶食ラットの空腸において、腸粘膜高の短縮軽減、アポトーシスの抑制、NO2-濃度の増加抑制、iNOS、TNF-αおよびINF-γのmRNA発現量の増加抑制が確認された。これらのことより腸管粘膜萎縮は、絶食によって発現が増加したINF-γが、iNOSを誘導し、それに伴いNOが産生し、アポトーシスが起こる。さらにアポトーシスが進むとTNF-αの発現が増し、更なる炎症作用が誘導されるメカニズムが示唆された。

Report

(2 results)
  • 2008 Annual Research Report
  • 2007 Annual Research Report
  • Research Products

    (4 results)

All 2009 2008

All Presentation (4 results)

  • [Presentation] 絶食ラットの廃用性腸管粘膜萎縮における-酸化窒素(NO)の影響2009

    • Author(s)
      内田博之
    • Organizer
      日本薬学会第129年会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館
    • Year and Date
      2009-03-28
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] 絶食後再摂食ラットの腸管粘膜萎縮の回復過程における-酸化窒素(NO)の影響2009

    • Author(s)
      伊東順太
    • Organizer
      日本薬学会第129年会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館
    • Year and Date
      2009-03-28
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] 絶食ラットにおけるNO合成酵素阻害剤による廃用性腸管粘膜萎縮の軽減2008

    • Author(s)
      伊東順太
    • Organizer
      第8回日本NO学会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター
    • Year and Date
      2008-05-10
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] 絶食ラットの廃用性腸管粘膜萎縮における-酸化窒素(NO)の影響〜第2報〜2008

    • Author(s)
      伊東 順太
    • Organizer
      日本薬学会第128年会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2008-03-28
    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2007-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi