Project/Area Number |
19659366
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Exploratory Research
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Cerebral neurosurgery
|
Research Institution | Hyogo College of Medicine (2008) Osaka University (2007) |
Principal Investigator |
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
HASHIMOTO Naoya 大阪大学, 医学系研究科, 助教 (90315945)
KISHIMA Haruhiko 大阪大学, 医学系研究科, 助教 (10332743)
TSUBOI Akihiro 大阪大学, 医学系研究科・寄附講座, 准教授 (10372608)
|
Project Period (FY) |
2007 – 2008
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2008)
|
Budget Amount *help |
¥3,100,000 (Direct Cost: ¥3,100,000)
Fiscal Year 2008: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Fiscal Year 2007: ¥1,800,000 (Direct Cost: ¥1,800,000)
|
Keywords | 悪性グリオーマ / 膠芽腫 / WT1 / 免疫療法 / ヘルパーT細胞 |
Outline of Final Research Achievements |
WT1ワクチン療法を展開するうえでCD8陽性CTLのみならずWT1腫瘍抗原特異的CD4陽性T細胞(ヘルパーT細胞(Th))の役割を明らかにした。すなわち (1) MHC classⅡ拘束性にマウスWT1特異的CD4陽性T細胞を誘導できるマウスWT1エピトープを同定し、in vivoで、classⅡ拘束性WT1特異CD4陽性T細胞によるWT1特異的CTLの誘導活性化に対する影響、およびそのメカニズム解析を行った。(2)ヒトWT1_<332>ペプチドにより、HLA-DRB1*0405のタイプのみならずHLADRB1*1501、HLA-DRB1*1502、HLA-DRB1*0901のタイプに対しても特異的CD4陽性T細胞の反応が誘導された。WT1_<332>2ペプチドが“promiscuous”に反応するWT1 特異的ヘルパーエピトープであり、今後HLA-class Ⅰ拘束性のWT1ペプチドと組み合わせて、さまざまなHLA-class ⅡタイプでWT1特異的ヘルパーペプチドとしてのがんワクチン療法の相乗効果が考えられた。
|