• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

末梢神経の髄鞘成熟における転写因子Soxファミリーの機能解析

Research Project

Project/Area Number 19659373
Research Category

Grant-in-Aid for Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Orthopaedic surgery
Research InstitutionResearch Institute, National Rehabilitation Center for Persons with Disabilities

Principal Investigator

緒方 徹  Research Institute, National Rehabilitation Center for Persons with Disabilities, 研究所運動機能系障害研究部, 主任研究官 (00392192)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 星川 慎弥  国立障害者リハビリテーションセンター, 研究所運動機能系障害研究部, 研究員 (60455376)
田中 栄  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (50282661)
Project Period (FY) 2007 – 2008
Project Status Completed (Fiscal Year 2008)
Budget Amount *help
¥3,300,000 (Direct Cost: ¥3,300,000)
Fiscal Year 2008: ¥1,600,000 (Direct Cost: ¥1,600,000)
Fiscal Year 2007: ¥1,700,000 (Direct Cost: ¥1,700,000)
Keywords末梢神経 / 髄鞘形成 / 転写因子 / グリア細胞 / 遺伝子導入
Research Abstract

前年の結果より、シュワン細胞において転写因子Sox10のターゲット分子としてS100Bが新たに同定された。S100B分子はカルシウム結合能を有する細胞内分子として、シュワン細胞に特徴的に発現することが古くから知られているが、その機能については未知であった。本研究の目的である、Sox転写因子群のシュワン細胞分化に於ける役割を解析する、という視点から、本年度はまずS100Bの機能解析を行った。
まず、S100Bの過剰発現系およびshRNAを用いた発現抑制系を確立した。そして、シュワン細胞初代培養系に遺伝子導入したのちに、細胞増殖および細胞分化を観察することでS100Bの機能を観察した。その結果、S100Bの発現抑制は細胞増殖を促進することが明らかとなり、この結果はS100Bが細胞増殖に対し抑制的に機能することを示唆していた。
培養細胞の実験からSox10およびそれによって誘導されるS100Bはシュワン細胞の増殖を抑制し、分化を促進することが予想されたため、個体レベルの発生過程でのSox10,S100Bの機能に着目した。胎生期から成体に至るまでラット坐骨神経サンプルを採取し、発現遺伝子解析を行ったところ、Sox10,S100Bともに髄鞘が形成される出生前後から発現上昇が見られ、その発現は成体になるまで維持されていた。このことはS100Bの発現が髄鞘形成およびその維持の時期に発現することで増殖を抑制し、分化形態を維持していることを示していると考えた。
以上の結果より再生医療などの場面でシュワン細胞による髄鞘形成誘導に際してはSox10,S100Bは共に高い発現レベルで維持されているべきである、という新たな知見を得ることができた。

Report

(2 results)
  • 2008 Annual Research Report
  • 2007 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All 2008

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] シュワン細胞マーカーS100Bの転写制御機構の解析2008

    • Author(s)
      藤原清香, 星川慎弥, 齋藤琢, 池田敏之, 川口浩, 中村耕三, 緒方徹, 田中栄
    • Organizer
      第23回日本整形外科学会基礎学術集会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2008-10-24
    • Related Report
      2008 Annual Research Report

URL: 

Published: 2007-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi