• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

小児肥満症予防のための家族の生活習慣セルフモニタリング測定尺度の開発

Research Project

Project/Area Number 19659579
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Clinical nursing
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

住吉 智子  Niigata University, 医歯学系, 准教授 (50293238)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡邉 タミ子  新潟大学, 医歯学系, 教授 (30201205)
竹村 眞理  新潟大学, 医歯学系, 准教授 (60283024)
Project Period (FY) 2007 – 2009
Project Status Completed (Fiscal Year 2009)
Budget Amount *help
¥2,700,000 (Direct Cost: ¥2,700,000)
Fiscal Year 2009: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 2008: ¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2007: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Keywords小児看護 / セルフモニタリング / 小児肥満症 / 生活習慣 / 幼児肥満
Research Abstract

本研究の目的は,幼児期からの肥満予防のため家族が生活習慣を客観視し,生活のコントロールが行えるための生活習慣セルフモニタリング測定尺度を開発することである。最終年度にあたる今年度は生活習慣セルフモニタリング尺度の質問紙の信頼性と妥当性の検証を行った。尺度の原案は平成19,20年度の結果に基づき幼児ならびに家族に関する基礎情報の質問項目15問,尺度構成は質問項目50問となった。子どもの体型が気になると回答した5~6歳の子どもがいる保護者63名に対し質問紙調査を実施し55名(91%)より回答を得た後,再テスト法を試みた。調査結果の因子分析(主因子法,バリマックス回転)により,解釈可能な9因子が抽出された。第1因子は「崩せない家族のペース」第2因子は「間食と活動量の少なさ」,第3因子「母親の指導力不足に起因する肥満になる食生活」,第4因子「家族のコミュニケーション力」,第5因子「規律のない食生活」,第6因子「子どもの運動量の不足と遅寝遅起き」,第7因子「働く母親と遅い夕食時刻」,第8因子「計画性のない家族行動パターン」,第9因子「甘党の朝食パンメニュー」となり,9下位尺度33項目(5段階評価)からなる質問紙となった。累積寄与率は54.5%,内的整合性を示すクロバッハαは0.78であった。再テストによる再現性は良好であった(Spearman's p=0.61, p<0.01)。
以上の結果より,家族の生活習慣セルフモニタリング尺度が作成され,尺度構成の内的一貫性と再現性が検証できた。今後は質問紙の標準化と子どもの肥満度群別による得点法について検討を進めていき,さらなる信頼性と妥当性を検証していく必要がある。また,この尺度の保健指導における活用方法の検討も行う必要が示唆された。これらの結果は小児保健学の学会で発表予定である。

Report

(3 results)
  • 2009 Annual Research Report
  • 2008 Annual Research Report
  • 2007 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2010 2009 2008 2007

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] An Investigation of lifestyle habits and self-esteem in Japanese Children according to their Obesity Index : The Perception of parents.2010

    • Author(s)
      Tomoko Sumiyoshi, Akiko Shirai, Mio Tanaka, Tamiko Watanabe
    • Journal Title

      Bulletin of school of Faculty of MedicineHealth Sciences Niigata University 9

      Pages: 23-28

    • NAID

      110007603050

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Journal Article] 日本における幼児肥満の生活習慣に関する文献研究-1997年から2007年まで-2008

    • Author(s)
      住吉智子、竹村真理、渡邉タミ子
    • Journal Title

      新潟大学医学部保健学科紀要 9巻1号

      Pages: 227-233

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] 幼児の疲労と睡眠との関連に関する基礎調査 〜健やかな生活習慣の形成に向けて〜2008

    • Author(s)
      住吉智子、星野友佳子、辻村朱加、竹村真理、渡邉タミ子
    • Journal Title

      第38回日本看護学会論文集

      Pages: 218-220

    • NAID

      40015869375

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 母親による子どもの仕上げ磨きに関する検討-子どもの生活習慣と母親の歯科保健行動(HU-DBI)との関連性2009

    • Author(s)
      住吉智子、日向久美、渡邉タミ子
    • Organizer
      日本小児看護学会 第19回学術集会
    • Place of Presentation
      札幌(北海道)札幌コンベンションセンター
    • Year and Date
      2009-07-19
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] 肥満傾向にある幼児の生活習慣に対する養育者の認識に関する質的研究2008

    • Author(s)
      ○住吉智子, 竹村員理, 渡邉タミ子
    • Organizer
      日本小児看護学会第18回学術集会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      2008-07-26
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] 幼児の疲労と睡眠との関連に関する基礎調査 〜健やかな生活習慣の形成に向けて〜2007

    • Author(s)
      住吉智子、星野友佳子、辻村朱加、竹村真理、渡邉タミ子
    • Organizer
      日本看護学会(小児看護)
    • Place of Presentation
      つくば(茨城県)
    • Year and Date
      2007-09-05
    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2007-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi