• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

月経周期の諸症状と子宮内膜症リスクに関するヘルスアセスメントシートの開発

Research Project

Project/Area Number 19659593
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Clinical nursing
Research InstitutionSaga University

Principal Investigator

田渕 康子  Saga University, 医学部, 准教授 (90382431)

Project Period (FY) 2007 – 2009
Project Status Completed (Fiscal Year 2009)
Budget Amount *help
¥2,300,000 (Direct Cost: ¥2,300,000)
Fiscal Year 2009: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 2008: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Fiscal Year 2007: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,300,000)
Keywords子宮内膜症 / リスクアセスメント / 自己管理 / 月経痛 / スクリーニング / アセスメントシート / 月経 / 月経の諸症状
Research Abstract

子宮内膜症のスクリーニングや自己管理のためのアセスメントシートの開発を目的に、自記式質問紙調査を実施した。
調査項目は、月経に伴う諸症状として、月経の疼痛症状に関する7項目、出血の状態に関する4項目、月経歴に関する3項目、リスク因子に関する4項目、健康関連QOL尺度SF-8^<TM>の8項目から構成した。さらに、子宮内膜症の既往がある場合には、疼痛症状を自覚してから診断までの年数、診断や治療内容に関する項目を設けた。調査対象は、子宮内膜症の患者団体である子宮内膜症協会会員、15歳以上の生殖年齢層女性2383名で、回収数は565名(回収率23.7%)であった。月経状態が確認できた556名(有効回答98.4%)を分析対象とした。平均年齢は34.8歳(±9.4)であった。
子宮内膜症の診断を受けた人は344名(61.8%)で、月経痛を自覚した平均年齢は22.6歳(±42.1)、臨床診断を受けた平均年齢は31.4歳(±6.3)、確定診断は33.1歳(±5.6)であった。
子宮内膜症の診断を受けていない人212名(38.1%)のうち、子宮内膜症のリスクが高いといわれる、初経年齢が11歳以下の人は73名(34.6%)、月経周期が28日未満の人は41名(19.4%)、月経持続日数が8日以上の人は13名(6.1%)、近親者に子宮内膜症患者がいる人は14名(6.6%)、不妊状態が続いている人は7名(3.3%)であった。月経に伴う諸症状では、月経痛が激しくなってきたと感じる人は37名(17.5%)、鎮痛剤が欠かせないと感じる人は33名(15.6%)、鎮痛剤が効かないことがあると感じる人は13名(6.1%)、月経終了後も痛みが持続すると感じる人は5名(2.4%)であった。自己管理として、月経の記録を必ずしている人は105名(49.5%)で、全くしていない人は50名(23.6%)であった。
子宮内膜症の診断を受けていない生殖年齢層の女性の中に、子宮内膜症発症のリスクが高い人や、月経痛を自覚している人が多く、早期のスクリーニングやリスクアセスメントの必要性が示唆された。

Report

(3 results)
  • 2009 Annual Research Report
  • 2008 Annual Research Report
  • 2007 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All 2008

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] 生殖年齢層女性の子宮内膜症リスクアセスメント2008

    • Author(s)
      田渕 康子吉留 厚子
    • Organizer
      第28回看護科学学会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場
    • Year and Date
      2008-12-14
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] 子宮内膜症の早期発見と自己管理のための評価指標の開発-第1報-健康な女性の月経血の個人差-2008

    • Author(s)
      田渕康子, 吉留厚子
    • Organizer
      第18回日本クリティカルシンキング研究会
    • Place of Presentation
      大阪府吹田市
    • Year and Date
      2008-03-02
    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2007-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi