• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Neural bases of order-learning and position-learning in Degu

Research Project

Project/Area Number 19700255
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Cognitive science
Research InstitutionThe Institute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

UEKITA Tomoko  The Institute of Physical and Chemical Research, 生物言語研究チーム, 研究員 (90435628)

Project Period (FY) 2007 – 2008
Project Status Completed (Fiscal Year 2008)
Budget Amount *help
¥3,810,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Fiscal Year 2008: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Fiscal Year 2007: ¥1,600,000 (Direct Cost: ¥1,600,000)
Keywords系列学習 / 文脈認知 / コミュニケーション / デグー / 海馬 / Octodon Degu / 物体探索 / タッチスクリーン
Research Abstract

本研究は、社会性齧歯類デグー(Octodon Degu)を対象に、順序や位置の情報処理過程を明らかにすることを目的とし、(1)オペラント学習場面における動作系列の訓練と(2)非学習場面における位置認知テストの開発と神経行動学的研究を行った。(1)に関し、雌雄のデグーに対しスクリーン上に提示された図形刺激を決まった順序で押すことにより報酬を得る訓練を行なった。完遂強化スケジュールでは系列学習は成立しなかったが、逐次強化スケジュールでは3項目の系列生成が可能であった。加えて、雌雄の学習曲線は異なっており、系列の獲得方略に雌雄差があることを示した。(2)に関し、Saveらの物体探索テストに基づき、デグーに適応した物体認知テストを設定した。視覚的にも触覚的にも異なる4つの物体を探索させるこのテストは動物の自発的な探索欲求に基づくものである。4つの物体を繰り返し探索させると、探索量は徐々に減少し馴化が生じる。しかし、物体の配置や物体そのものが変化すると探索量が増加した。この結果は他の齧歯類の結果と一致しており、空間認知と物体の新奇性認知についてデグーの行動基礎データを得たといえる。(3)当初予定していなかった行動実験として、同種他個体間のコミュニケーションの測定を行った。(2)と(3)に関して、その脳機構を明らかにするため、海馬損傷の効果を検討した。

Report

(3 results)
  • 2008 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2007 Annual Research Report
  • Research Products

    (14 results)

All 2009 2008 2007

All Presentation (11 results) Book (3 results)

  • [Presentation] Brain Mechanism of social communication in Octodon Degu2009

    • Author(s)
      Uekita, T., Okanoya, K.
    • Organizer
      ESF-JSPS Frontier Science Conference Series for Young Researchers
    • Place of Presentation
      Napoli, ITALY
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Presentation] Brain Mechanism of social communication in Octodon Degu2009

    • Author(s)
      Uekita, T. & Okanoya, K.
    • Organizer
      ESF-JSPS Frontier Science Conference Series for Young Researchers
    • Place of Presentation
      Napoli, ITLY
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] 齧歯目デグーにおけるコミュニケーションの神経機構2008

    • Author(s)
      上北朋子, 時本楠緒子, 仲川涼子, 岡ノ谷一夫
    • Organizer
      状況認知と社会行動
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Presentation] コミュニケーションの神経基盤 齧歯類の社会と言葉2008

    • Author(s)
      上北朋子
    • Organizer
      心理学部開設記念公開講演会
    • Place of Presentation
      同志社大学 京都
    • Related Report
      2008 Annual Research Report 2008 Final Research Report
  • [Presentation] 齧歯目デグーのコミュニケーション : 状況認知と海馬2008

    • Author(s)
      上北朋子
    • Organizer
      第4回動物音響談話会
    • Place of Presentation
      同志社大学 京都
    • Related Report
      2008 Annual Research Report 2008 Final Research Report
  • [Presentation] The Role of Hippocampus in Communication Behavior of Octodon Degu2008

    • Author(s)
      Uekita, T., Tokimoto, N., Okanoya, K.
    • Organizer
      脳と心のメカニズム第9回夏のワークショップ
    • Place of Presentation
      北海道
    • Related Report
      2008 Annual Research Report 2008 Final Research Report
  • [Presentation] 齧歯類デグーの社会行動に及ぼす海馬損傷の効果2008

    • Author(s)
      上北朋子, 時本楠緒子, 仲川涼子, 岡ノ谷一夫
    • Organizer
      日本動物心理学会大会
    • Place of Presentation
      茨城, 常磐大学
    • Related Report
      2008 Annual Research Report 2008 Final Research Report
  • [Presentation] 齧歯目デグーにおける社会行動の脳機構2008

    • Author(s)
      上北朋子, 時本楠緒子, 仲川涼子, 岡ノ谷一夫
    • Organizer
      第31回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Presentation] 齧歯類デグーにおける社会行動の脳機構2008

    • Author(s)
      上北朋子、時本楠緒子、仲川涼子、岡ノ谷一夫
    • Organizer
      第31回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] 齧歯目デグーにおけるコミュニケーションの神経機構:状況認知と社会行動2008

    • Author(s)
      上北朋子、時本楠緒子、仲川涼子、岡ノ谷一夫
    • Organizer
      脳と心のメカニズム第8回冬のワークショップ
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 齧歯類デグーにおける位置と順序の系列学習2007

    • Author(s)
      上北朋子, 関義正, 岡ノ谷一夫
    • Organizer
      日本動物心理学会第67回大会
    • Place of Presentation
      留寿都、北海道
    • Related Report
      2008 Final Research Report 2007 Annual Research Report
  • [Book] 環境認知 渡辺茂・岡市廣成(編) 比較海馬学2008

    • Author(s)
      上北朋子, Lever, C.
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Book] 環境の認知 3部2章2節 比較海馬学2008

    • Author(s)
      上北朋子・Lever, C.
    • Total Pages
      10
    • Publisher
      株式会社ナカニシヤ出版
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Book] 環境認知 渡辺茂・岡市廣成(編) 比較海馬学2008

    • Author(s)
      上北朋子・Lever, C.
    • Publisher
      ナカニシヤ出版(印刷中)
    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2007-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi