• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of safety exercise therapy for individual chronic heart failure patents

Research Project

Project/Area Number 19700559
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Applied health science
Research InstitutionNational Cardiovascular Center Research Institute

Principal Investigator

MIZUNO Masaki  National Cardiovascular Center Research Institute, 循環動態機能部, 流動研究員 (60409711)

Project Period (FY) 2007 – 2008
Project Status Completed (Fiscal Year 2008)
Budget Amount *help
¥3,660,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2008: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2007: ¥2,100,000 (Direct Cost: ¥2,100,000)
Keywords運動処方と運動療法 / 運動療法 / 慢性心不全 / 自律神経 / 心拍数 / システム解析 / 伝達関数
Research Abstract

慢性心不全は、自律神経系の異常(交感神経の緊張、迷走神経の減弱)が病態を進行させる主要因である。そのため、治療戦略には自律神経異常の是正が有効である。しかしながら、現行の薬物治療では自律神経異常の是正が不可能であるため、治療原理の異なる非薬物療法、特に、運動療法が注目を集めている。運動療法は自律神経異常を是正し(交感神経の緊張の減弱、迷走神経活動の亢進)、慢性心不全への治療効果が期待されている、しかしながら、慢性心不全の治療戦略としての運動療法は臨床において本格的な実用に至っていない。その理由は、運動療法の効果が定性的であること、方法が画一的であること、安全性が担保されていないこと、作用機序が不明であることが考えられる。そこで、本研究はこれらの問題点を解決し、患者個人に適応した慢性心不全に対する安全な運動療法の本格的実用システムの開発を目的とした。本研究の根幹を担う長期間埋め込み型電極を用いた交感神経活動の記録が、実験手技の未成熟、およびハード面の未整備によって、計画当初想定外の困難を極めた(麻酔下、および短期間の交感神経活動記録には成功を収めた)。1ヶ月間にもおよぶ交感神経活動の慢性記録は、国内外をみても成功を収めている研究者は少なく、今後さらなる実験手技の向上、技術改良等が今後の検討課題となった。運動療法の作用機序の解明を目的として、病態および運動療法が心臓自律神経系に及ぼす影響について検討した。運動療法によって心拍数から推測される自律神経トーヌスは有意に変化し、交感神経の減弱、迷走神経の減弱が観察された。しかしながら、伝達関数を用いて評価した自律神経の電気刺激に対する心拍数応答に運動トレーニングによる変化は観察されなかった。また、慢性心不全モデルや高血圧モデル動物においても、神経刺激に対する心拍応答特性にも変化は認められなかった。これらの結果を総合的に解釈すると、運動療法によって生じる心拍変動の変化は、神経終末と心臓との間で生じている末梢側の適応ではなく、中枢性に神経活動が変容している可能性を示唆している。さらに、循環器疾患に観察される心拍変動からみた交感神経の緊張および迷走神経の減弱においても、末梢側(心臓)の神経活動に対する心拍応答の変容よりも、中枢性の神経活動の変化に起因している可能性を示唆するものである。運動療法がこれら病態モデル動物における心拍応答特性に及ぼす影響に関しては今後の検討課題である。

Report

(3 results)
  • 2008 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2007 Annual Research Report
  • Research Products

    (18 results)

All 2008 2007

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (14 results)

  • [Journal Article] Accentuated antagonism in vagal heart rate control mediated through muscarinic potassium channels.2008

    • Author(s)
      Masaki Mizuno, Atsunori Kamiya, Toru Kawada, Tadayoshi Miyamoto, Shuji Shimizu, Toshiaki Shishido, Masaru Sugimachi.
    • Journal Title

      Journal of Physiological Sciences Vol. 58, No.6

      Pages: 381-388

    • NAID

      10023966921

    • Related Report
      2008 Final Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Accentuated antagonism in vagal heart rate control mediated through muscarinic potassium channels2008

    • Author(s)
      M. Mizuno, A. Kamiya, T. Kawada, T. Miyamoto, S. Shimizu, T. Shishido, and M. Sugimachi
    • Journal Title

      Journal of Physiological Sciences 58

      Pages: 381-388

    • NAID

      10023966921

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Muscarinic potassium channels augment dynamic and static heart rate responses to vagal stimulation.2007

    • Author(s)
      Masaki Mizuno, Atsunori Kamiya, Toru Kawada, Tadayoshi Miyamoto, Shuji Shimizu, Masaru Sugimachi.
    • Journal Title

      American Journal of Physiology Heart and Circulatory Physiology Vol. 293, No.3

    • Related Report
      2008 Final Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Muscarinic potassium channels augment dynamic and static heart rate responses to vagal stimulation2007

    • Author(s)
      Masaki Mizuno, Atsunori Kamiya, ToruKawada, Tadayoshi Miyamoto, Shuji Shimizu, and Masaru Sugimachi
    • Journal Title

      American Journal of Physiology Heart and Circulatory Physiology 293

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ムスカリン K^+チャネルを介した迷走神経性心拍数制御におけるaccentuated antagonism2008

    • Author(s)
      水野正樹, 宮本忠吉
    • Organizer
      第63回日本体力医学会
    • Place of Presentation
      大分・ビーコンプラザ
    • Year and Date
      2008-09-18
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Presentation] ムスカリンK^+チャネルを介した迷走神経性心拍数制御におけるaccentuated antagonism2008

    • Author(s)
      水野正樹, 宮本忠吉
    • Organizer
      第63回日本体力医学会
    • Place of Presentation
      大分・ビーコンプラザ
    • Year and Date
      2008-09-18
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] ラット交感および迷走神経刺激に対する動的心拍数応答2008

    • Author(s)
      水野正樹,川田徹,神谷厚範,宍戸稔聡,杉町勝
    • Organizer
      第101回近畿生理学談話会
    • Place of Presentation
      大阪・国立循環器病センター
    • Year and Date
      2008-09-13
    • Related Report
      2008 Annual Research Report 2008 Final Research Report
  • [Presentation] 交感神経緊張はムスカリン性 K^+チャネルによる徐脈作用の迅速性に影響を及ぼさない2008

    • Author(s)
      水野正樹,神谷厚範,川田徹,宍戸稔聡,杉町勝
    • Organizer
      第47回日本生体医工学会
    • Place of Presentation
      兵庫・神戸国際会議場
    • Year and Date
      2008-05-08
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Presentation] 交感神経緊張はムスカリン性K^+チャネルによる徐脈作用の迅速性に影響を及ぼさない2008

    • Author(s)
      水野正樹, 神谷厚範, 川田徹, 宍戸稔聡, 杉町勝.
    • Organizer
      第47回日本生体医工学会
    • Place of Presentation
      兵庫・神戸国際会議場
    • Year and Date
      2008-05-08
    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Presentation] Muscarinic potassium channels play a significant role in the negative chronotropic response with or without background sympathetic tone2008

    • Author(s)
      Masaki Mizuno, Atsunori Kamiya, Toru Kawada Masaru Sugimachi.
    • Organizer
      Experimental Biology 2008
    • Place of Presentation
      米国・サンディエゴ
    • Year and Date
      2008-04-07
    • Related Report
      2008 Annual Research Report 2008 Final Research Report
  • [Presentation] ムスカリン性 K^+チャネルは交感神経緊張の有無に関わらず迷走神経刺激に対する動的及び静的心拍応答に貢献している2008

    • Author(s)
      水野正樹,神谷厚範,川田徹,宍戸稔聡,杉町勝
    • Organizer
      第85回日本生理学会
    • Place of Presentation
      東京 京王プラザホテル
    • Year and Date
      2008-03-27
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Presentation] ムスカリン牲K^+チャネルは交感神経緊張の有無に関わらず迷走神経刺激に対する動的及び静的心拍応答に貢献している2008

    • Author(s)
      水野 正樹, 神谷 厚範, 川田徹, 宍戸 稔聡, 杉町 勝
    • Organizer
      第85回日本生理学会
    • Place of Presentation
      東京京王プラザホテル
    • Year and Date
      2008-03-27
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] ムスカリン K^+チャネルは迷走神経刺激に対する動的および静的心拍応答を増大させる2007

    • Author(s)
      水野正樹,宮本忠吉
    • Organizer
      第62回日本体力医学会
    • Place of Presentation
      秋田 ノースアジア大学
    • Year and Date
      2007-09-14
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Presentation] ムスカリンK^+チャネルは迷走神経刺激に対する動的および静的心拍応答を増大させる2007

    • Author(s)
      水野 正樹, 宮本 忠吉
    • Organizer
      第62回日本体力医学会
    • Place of Presentation
      秋田ノースアジア大学
    • Year and Date
      2007-09-14
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] ムスカリン性 K+チャネルは迷走神経刺激に対する心拍応答の高速化に寄与し定常応答に対する貢献度は刺激強度に依存して増大する2007

    • Author(s)
      水野正樹,神谷厚範,川田徹,杉町勝
    • Organizer
      第8回Neurocardiology Workshop
    • Place of Presentation
      東京 経団連会館
    • Year and Date
      2007-07-21
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Presentation] ムスカリン性K^+チャネルは迷走神経刺激に対する心拍応答の高速化に寄与し定常応答に対する貢献度は刺激強度に依存して増大する2007

    • Author(s)
      水野 正樹, 神谷 厚範, 川田徹, 杉町 勝
    • Organizer
      第8回Neurocardiology Workshop
    • Place of Presentation
      東京経団連会館
    • Year and Date
      2007-07-21
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] ムスカリン性 K+チャネルは迷走神経刺激に対する心拍応答を高速化し倍化する2007

    • Author(s)
      水野正樹,神谷厚範,川田徹,杉町勝
    • Organizer
      第46回日本生体医工学会
    • Place of Presentation
      宮城 仙台国際センター
    • Year and Date
      2007-04-25
    • Related Report
      2008 Final Research Report
  • [Presentation] ムスカリン性K^+チャネルは迷走神経刺激に対する心拍応答を高速化し.倍化する2007

    • Author(s)
      水野 正樹, 神谷 厚範, 川田徹, 杉町 勝
    • Organizer
      第46回日本生体医工学会
    • Place of Presentation
      宮城仙台国際センター
    • Year and Date
      2007-04-25
    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2007-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi