• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

サモアにおける「ジェンダーと開発」政策の変遷とその慣習的ジェンダー関係への影響

Research Project

Project/Area Number 19710226
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Gender
Research InstitutionTenri University

Principal Investigator

倉光 ミナ子  Tenri University, 国際文化学部, 講師 (10361817)

Project Period (FY) 2007 – 2010
Project Status Completed (Fiscal Year 2009)
Budget Amount *help
¥2,000,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2009: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2008: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2007: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Keywordsジェンダーと開発 / サモア / 家庭内暴力 / 慣習 / 女性政策 / コミュニティ開発 / 参加型開発 / 南太平洋
Research Abstract

本年度は、南太平洋のコンテクストを重視するために、南太平洋の「ジェンダーと開発」に関する研究動向を調査した上で、平成19・20年度に引き続き、さらに現地調査を実施する予定としていた。しかし、2月に予定していた現地調査および3月に予定していた学会発表等を体調不良により実施することができず、その後、本研究は3月5日をもって事業廃止とすることにした。したがって、当初の予定通りに研究が進まなかったが、それまでの研究成果は以下の通りである。
前年度に引き続き、ニュージーランドにて南太平洋のジェンダーと開発に関する英語文献等を収集した。また、サモアにおいて深刻化している家庭内暴力に取り組むNGOの一つがニュージーランドのサモア人コミュニティの活動と協働し始めたという話を聞き、ニュージーランド側での関係者に実情を聞いた。それによると、サモアのNGOではニュージーランドのサモア人コミュニティに対し、資金援助およびソーシャルワーカー等の技術的な支援を期待しているという。そして、ニュージーランドのオークランド大学にて、南太平洋のジェンダー研究に携わっている2名の女性研究者と、南太平洋の親族とジェンダー関係、家庭内暴力等の問題、さらに開発におけるジェンダー視点の有効性について意見を交換した。そこではとくにポリネシアのファミリーというものが調和の取れた平和なものとして描かれてきたことが持つ問題性や、調査において家庭内暴力の被害者に対する倫理的な問題が挙げられた。

Report

(3 results)
  • 2009 Annual Research Report
  • 2008 Annual Research Report
  • 2007 Annual Research Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2008 2007 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] Change and Unchange after the National Machinery's Restructuring?: A Case of Community Development Services in Samoa2008

    • Author(s)
      Minako KURAMITSU
    • Journal Title

      Kumagai, K., Nakatani, A., Ikeda, K., Kuramitsu, M., Miura, T., and Fujikake, Y. eds. 『Beyond the Difference: Repositioning Gender and Developm ent in Asian and the Pacific Context: Proceedings International Workshop for Junior Scholoars, January 12-14, 2

      Pages: 151-164

    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Journal Article] 「ジェンダーと開発」に関するアカデミックのアプローチとは?

    • Author(s)
      倉光ミナ子
    • Journal Title

      滝村卓司・岸上伸啓編『草の根から手を携えて-開発、ジェンダー、NGOとODA』(仮題)(みんぱく実践人類学シリーズ第8巻)明石書店 (印刷中)

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ローカル・センシティヴな「開発とジェンダー」は,ジェンダー・センシティヴか?-サモアの女性・コミュニティ・社会開発省の活動を事例として-」2007

    • Author(s)
      倉光 ミナ子(主)・熊谷圭知
    • Organizer
      人文地理学会大会
    • Place of Presentation
      関西学院大学
    • Year and Date
      2007-11-18
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Presentation] 「ジェンダーと開発」に対するアカデミックのアプローチとは?-サモア・女性省の活動に関する調査・研究を通して-2007

    • Author(s)
      倉光 ミナ子
    • Organizer
      国立民族博物館共同研究「先住民と開発」研究会
    • Place of Presentation
      国立民族博物館
    • Year and Date
      2007-10-18
    • Related Report
      2007 Annual Research Report
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.tenri-u.ac.jp/teachers/dv457k00000020k9.html

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.tenri-u.ac.jp/teachers/dv457k00000020k9.html

    • Related Report
      2008 Annual Research Report
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.tenri-u.ac.jp/teachers/dv457k00000020k9.html

    • Related Report
      2007 Annual Research Report

URL: 

Published: 2007-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi