The changing of social structure in Jomon period viewed from the investigation of code-mark patterns on jomon potteries.
Project/Area Number |
19720214
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Archaeology
|
Research Institution | National Research Institute Cultural Properties, Nara |
Principal Investigator |
ISHIDA Yukiko National Research Institute Cultural Properties, Nara, 都城発掘調査部, 特別研究員 (40450936)
|
Project Period (FY) |
2007 – 2009
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2009)
|
Budget Amount *help |
¥1,410,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2009: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2008: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2007: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
|
Keywords | 縄文土器 / 縄文原体 / 地域性 / 土器型式 / 社会構造 / 磨消縄文 / 有文土器 / 無文土器 / 中津式土器 / 福田K II式土器 / 文様 / 縄文 / 製作技法 |
Research Abstract |
縄文がもつ文様(表層性)と製作技法(基層性)という2面性を利用し、人間集団の動向と土器型式との関連性を西日本の縄文時代中期末~後期の土器資料から検討した。その結果、地域性やその変化、縄文原体の使い分け、磨消縄文手法確立による文様効果へのさらなる志向などを確認することができた。さらに土器型式と縄文との関わりについても検討を加え、型式と縄文原体とが連動する中期末から、連動しなくなる後期中津式期、そして再び連動する後期前葉福田KII式へという動きを確認した。そして土器型式と縄文とが連動する背景には、人間集団の直接的な交流が関連すると結論づけた。今度、時期的・地域的にも広げ、列島規模で縄文原体の動向を追求することを目標としたい。
|
Report
(4 results)
Research Products
(15 results)