Research Project
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
本研究は、日本における最大の民族マイノリティ集団である在日韓国朝鮮人が所有、経営する企業(在日企業)と、在日企業が集中する産業の歴史的特徴や発展のメカニズムを明らかにするものである。このような問題関心から、第一に、パチンコ産業の成長のなかで在日企業がどのように参入し、成長してきたのかについて具体的に分析し、在日韓国朝鮮人の代表的な産業が形成されていくプロセスを明らかにした。第二に、在日韓国朝鮮人の金融問題への対応について、民族系金融機関の信用組合のあり方に注目し、全国展開していく過程とその基盤を明らかにした。第三に、在日企業はどのような金融機関と取引をし、設立された民族系金融機関が在日企業の資金需要に対してどのように対応したのかについて、企業の参入段階における役割の重要さと成長段階における限界を指摘した。この結果を、在日企業の成長を可能にしたコミュニティ機能(情報、金融)に注目してまとめると、次のようになる。在日企業成長の特徴は、製造業やサービス業など幾つかの産業に著しく集中したこと、歴史的にその集中が強化されたこと、産業構造の変化のスピードが速かったことであった。民族コミュニティに幾つかの産業に関する情報が蓄積され、一般金融機関での取引が困難な在日企業が民族系金融機関にバックアップされたことによって、在日企業は、産業参入に伴う諸困難を小さくすることができ、特定の産業への参入を果した。他方で、コミュニティの機能が企業の参入の時点では重要でありながら、成長段階では小さくなった。この点を踏まえ、本研究では、このような参入段階にみられる在日企業とコミュニティとの強い関係こそ、産業構造のスピーディな変化のダイナミズムを説明するという見解を示した。
All 2009 2008 2007 2006 Other
All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (3 results) Book (2 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results)
歴史と経済
歴史と経済 205(掲載確定)
110007486449
イノベーション・マネジメント 5
イノベーション・マネジメント No.5
Pages: 99118-99118
社会経済史学 第73巻4号
110009497873
東京大学ものづくり経営研究センターディスカッションペーパー 167
東京大学ものづくり経営研究センターディスカッションペーパー 170
東京大学ものづくり経営研究センターディスカッションペーパー 175
社会経済史学 第73巻4号(近刊)
東京大学ものづくり経営研究センターディスカツションペーパー 175
Pages: 125-125