Research Project
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
「サクセスフル・エイジング」の心理的側面である「主観的幸福感」の様相、およびこれを高く保つ要件について研究を行った。高齢期に主観的幸福感の低下が起こるが、家族・親族内で何らかの役割を持つことや、心理的な発達課題を達成していることは主観的幸福感と概ね肯定的な方向で関連することが示唆された。他方、身内の「介護」の役割を担うことや、特に女性が否定的な体験をすること(大きなケガや病気の経験、対人的な葛藤など)が主観的幸福感の低下に関連しやすいことが示唆された。
All 2009 2008 2007 Other
All Journal Article (2 results) Presentation (6 results) Remarks (2 results)
日本未病システム学会雑誌 13
Pages: 305-307
130004185876
http://www.nils.go.jp/department/ep/index-j.html