Project/Area Number |
19730495
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Educaion
|
Research Institution | Hirosaki Gakuin University |
Principal Investigator |
SEKI Naoki Hirosaki Gakuin University, 文学部, 講師 (50405106)
|
Project Period (FY) |
2007 – 2008
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2008)
|
Budget Amount *help |
¥1,020,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2008: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2007: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
|
Keywords | 東京市社会教育課 / 大迫元繁 / 池園哲太郎 / 稲葉幹一 / 東京自治会館 / 商工青年修養会 / 市民講座 / 労務者輔導学級 / 中小商工業 / 職業指導の論理 / 市民の求知心 / 青年の職業的自立 / 成人の職業経験 / 東京市 / 世界都市 / アダルト・エデュケーション / 社会教育 |
Research Abstract |
本研究は、1920年代初頭の社会教育行政の創始から1943年の東京都成立に至る、東京市の社会教育史について、一次資料に基づく実証的なアプローチによって、具体的な事業の開発と現場の取り組みに焦点を当てながら、考察したものである。特に、欧米成人教育の影響の下、教育活動の系統化を志向した、東京市の三つの代表的な社会教育事業である「商工青年修養会」、「市民講座」及び「労務者輔導学級」の発展プロセスとその特質を明らかにした。
|