Project/Area Number |
19760317
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Field |
Structural engineering/Earthquake engineering/Maintenance management engineering
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
KAJITA Yukihide Kyushu University, 大学院・工学研究院, 准教授 (10403940)
|
Project Period (FY) |
2007 – 2008
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2008)
|
Budget Amount *help |
¥3,320,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2008: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2007: ¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
|
Keywords | 伸縮装置 / 桁間衝突 / 緊急車両 / 通行可能性 / 桁衝突 / ゴム製緩衝材 / 橋梁全体系解析 |
Research Abstract |
高架橋における車両通行部分は伸縮装置によって道路の隙間を埋め,スムースに走行できるようになっているが,これまで大地震時には伸縮装置同士の衝突による損傷が報告されている.そこで,コンピューターシミュレーションにより伸縮装置の損傷状況(変形状態)を再現し,得られた結果から緊急車両が地震直後に通行できるか検討した.計算の結果,厳しい条件下では,緊急車両(乗用車)は時速14キロ以下の低速でしか通行できないことがわかった.
|